一昨日札幌記念に日本中から集結したギャンブラー集団にして「れーしんぐハート」の創作集団・矢鴨小隊の皆さんに真幌葉さんと竹峰さんを交え麻雀を打ってきたのです。
鴨さん家は民谷の家からだと地下鉄より自転車で行った方が直線距離で近いと思い自転車のカゴに清酒「氷の精」を載せて向かった。
確かに直線距離はそれほど遠くなかったが……アップダウンの激しさが心臓破りだった。オノダクン!
しかも会場に早く着きすぎて誰もいないし……
空腹だったので時間つぶしにマクドナルドでたまごビッグマックを(肉二枚に目玉焼きに更にベーコンとかどんだけ肉なんだ……)とか考えながら食べてるといつの間にか到着していた一行に食事シーンを観察されてた。
無防備なところを見られるのってむちゃくちゃ恥ずかしいんですけど!な、なんて非道い奴らだ……!
こうして場を和ませるのに貢献しつつ会場へ移動。一息付いた後に麻雀開始。
上位にはバケツプリンなどの素敵な賞品がある…(あ、受け取るの忘れた)
今回は絵師の集まりじゃないので別に負けても罰ゲーム絵はありません。
他にも今回はリンシャンかハイテイで上がったら咲賞として同人誌が貰えるという特典が……そうそう出るものでも無い、と思ってたらやりやがったよハイテイ…真幌葉さん…
麻雀の符計算ができるかどうかってSTGのクリアラーとスコアラーの意識の差だと思う。私?できねぇよ。
それでも一応小5の頃から打ってる民谷。
全員で9人、2卓を同時に始め、半荘で成績に応じて席替えをして更に半荘。竹峰さんは終電で帰るのであぶれた一人が点を引き継ぎする。最終的に総合成績を出すという流れ。
ただ私も翌日仕事アリのため3時には帰らなければならない身。よって半荘2回が限界。
主催の予定では朝までもう1、2半荘するつもりだったらしいのだけど……人間の集中力の限界から考えて真剣勝負(じゃないけど)2半荘でちょうど良いぐらいじゃなかったのではなかろうか?
一回戦は動きの少ない勝負で手堅く立ち回った。もう1卓の方は東場で鴨さんが竹峰さんをトバす暴虐ぶり。このため卓同士にラグが発生したため2回戦はトビ無しになった。これがさらなる波乱を呼ぶことに……。
2回戦、両卓とも普段打たないルールもうろ覚えの方々がビギナーズラックの一言で済まされない豪運を発揮して大荒れ!みっつずつ…みっつずつ…
さすがに役満は出なかったけどハネマンバイマン飛び交う台風状態。南無三ー!
下家上家がハコ下、対面が+60……ひぇぇぇ
民谷はこの状況でちゃっかり直撃回避して+10。麻雀って楽しいね!
総合成績でも2位にこぎ着けたところでタイムアップ。勝ち逃げさせていただきました。2位だけど。
というわけで楽しかったのです!
鴨さん家は民谷の家からだと地下鉄より自転車で行った方が直線距離で近いと思い自転車のカゴに清酒「氷の精」を載せて向かった。
確かに直線距離はそれほど遠くなかったが……アップダウンの激しさが心臓破りだった。オノダクン!
しかも会場に早く着きすぎて誰もいないし……
空腹だったので時間つぶしにマクドナルドでたまごビッグマックを(肉二枚に目玉焼きに更にベーコンとかどんだけ肉なんだ……)とか考えながら食べてるといつの間にか到着していた一行に食事シーンを観察されてた。
無防備なところを見られるのってむちゃくちゃ恥ずかしいんですけど!な、なんて非道い奴らだ……!
こうして場を和ませるのに貢献しつつ会場へ移動。一息付いた後に麻雀開始。
上位にはバケツプリンなどの素敵な賞品がある…(あ、受け取るの忘れた)
今回は絵師の集まりじゃないので別に負けても罰ゲーム絵はありません。
他にも今回はリンシャンかハイテイで上がったら咲賞として同人誌が貰えるという特典が……そうそう出るものでも無い、と思ってたらやりやがったよハイテイ…真幌葉さん…
麻雀の符計算ができるかどうかってSTGのクリアラーとスコアラーの意識の差だと思う。私?できねぇよ。
それでも一応小5の頃から打ってる民谷。
全員で9人、2卓を同時に始め、半荘で成績に応じて席替えをして更に半荘。竹峰さんは終電で帰るのであぶれた一人が点を引き継ぎする。最終的に総合成績を出すという流れ。
ただ私も翌日仕事アリのため3時には帰らなければならない身。よって半荘2回が限界。
主催の予定では朝までもう1、2半荘するつもりだったらしいのだけど……人間の集中力の限界から考えて真剣勝負(じゃないけど)2半荘でちょうど良いぐらいじゃなかったのではなかろうか?
一回戦は動きの少ない勝負で手堅く立ち回った。もう1卓の方は東場で鴨さんが竹峰さんをトバす暴虐ぶり。このため卓同士にラグが発生したため2回戦はトビ無しになった。これがさらなる波乱を呼ぶことに……。
2回戦、両卓とも普段打たないルールもうろ覚えの方々がビギナーズラックの一言で済まされない豪運を発揮して大荒れ!みっつずつ…みっつずつ…
さすがに役満は出なかったけどハネマンバイマン飛び交う台風状態。南無三ー!
下家上家がハコ下、対面が+60……ひぇぇぇ
民谷はこの状況でちゃっかり直撃回避して+10。麻雀って楽しいね!
総合成績でも2位にこぎ着けたところでタイムアップ。勝ち逃げさせていただきました。2位だけど。
というわけで楽しかったのです!
v デュベルさん

後ろに写っているのは気にするな!
デュベルさん。まず名前がかっこいい。
ヘビーエール、とのことでアルコール8.5の強さにエールの味の濃さを持ち合わせた元々エール好きのぼくには最強かもしれないビール。
ベルギービール全般に言えることだけどビールの8.5は度数以上に酔える。同じ度数の氷結ストロングやもっと度数のある日本酒を呑むより全然酔える。
サークルカットだけあとで描きなおすかな?夏の流用でもいいっちゃぁいいけど
けっこうぎりぎりだったけど回線混んでなくてよかったー
けっこうぎりぎりだったけど回線混んでなくてよかったー
星蓮船の元ネタを完成版の前にズバリ当てた人はいたかな?と思って検索。
居ましたね。すごい!
居ましたね。すごい!
改めまして、夏お疲れ様でした。スペースに来てくださった皆様、手伝ってくれたお二方、私の本を受け取ってくれた方、本当にありがとうございました。
私にとっては2、3日目ともに非常に良いイベントでした。
同人ゲームスペースにずっと留まっていたので東方側にはほとんど足を向けず、挨拶が出来なかったのは無念です。人が多くて大変だったようですが……。
神主列は「もう並べません」札が出たとの事で……いやはやなんとも。かなさんが頑張ってくれたおかげで手に入ってしまいました。嬉しいなあ。
自スペから右を見るとななぽさん、にゃんぷに会のお二人、そしてtamajamさんが、みんなしんかTシャツを着ておられました。良いなああれ全然お洒落で普通に普段着にできそう。いや、しないけど。
Icewindさんとお話できて、これ言ってしまって良いのかわからないけど今後のふろーずんおーぶについてちょっと重要なことを聞いてしまいました。楽しみー。
舞い上がっていてお隣のi-saintさんに話し掛けるの忘れた……。次回の漫画に男前な豆腐出そうかな。
そして今回のコミケの大本命紫雨さん。ですぱらいそ買ってから本を手渡したらあげますって言われたー!うぉぉぉ…自分の漫画の出来の悪さに申し訳が立たん……
作者さんが読んで喜んでくれる漫画を描きたい!
画力はもう結構前に諦めてる。ネタと作風は別の意味でポジティブに諦めてる。せめてオフセットで30Pくらいの読み応えのあるモノを描こう!
ディアドラ、しんか、ガンデモ、後今回描けなかったスグリそれぞれで30P……
え?120P?
3日目はお手伝いで買出し部隊で並んだり、スペースの留守番をしたり楽しませていただきました。
二日目の元気の良さと若さも好ましいものですが、三日目メカミリ島の「いい大人が趣味を謳歌している」この居心地の良さ!円熟したオタクはなんとも渋くて格好良いものだと思うのですよ。
東館で特記せねばならないのはからだをこわす2さんの「放課後ヘルシンカー」!
放課後プレイ×ヘルシンカーという組み合わせが秀逸なだけじゃなく、ちゃんと放課後プレイしていてへるしんか愛に溢れていて二重にニヤニヤしてしまう。
それでいて、自分の好きなゲームを人にすすめたことがあるならなら誰もが一度は味わうかもしれない「伝わらない」事のつらさ!この描写が素晴らしく良い。私もしょっちゅうだよこれ!
そしてそれを撥ね退けるのが愛の力ってのがもうね……
放課後プレイの良い青臭さと甘酸っぱさが、HellSinkerの根底のテーマと上手い具合にハマっているのです。
他の戦利品ですが
荷物が届くのは明日かー。お楽しみタイムは明日からだな。
私にとっては2、3日目ともに非常に良いイベントでした。
同人ゲームスペースにずっと留まっていたので東方側にはほとんど足を向けず、挨拶が出来なかったのは無念です。人が多くて大変だったようですが……。
神主列は「もう並べません」札が出たとの事で……いやはやなんとも。かなさんが頑張ってくれたおかげで手に入ってしまいました。嬉しいなあ。
自スペから右を見るとななぽさん、にゃんぷに会のお二人、そしてtamajamさんが、みんなしんかTシャツを着ておられました。良いなああれ全然お洒落で普通に普段着にできそう。いや、しないけど。
Icewindさんとお話できて、これ言ってしまって良いのかわからないけど今後のふろーずんおーぶについてちょっと重要なことを聞いてしまいました。楽しみー。
舞い上がっていてお隣のi-saintさんに話し掛けるの忘れた……。次回の漫画に男前な豆腐出そうかな。
そして今回のコミケの大本命紫雨さん。ですぱらいそ買ってから本を手渡したらあげますって言われたー!うぉぉぉ…自分の漫画の出来の悪さに申し訳が立たん……
作者さんが読んで喜んでくれる漫画を描きたい!
画力はもう結構前に諦めてる。ネタと作風は別の意味でポジティブに諦めてる。せめてオフセットで30Pくらいの読み応えのあるモノを描こう!
ディアドラ、しんか、ガンデモ、後今回描けなかったスグリそれぞれで30P……
え?120P?
3日目はお手伝いで買出し部隊で並んだり、スペースの留守番をしたり楽しませていただきました。
二日目の元気の良さと若さも好ましいものですが、三日目メカミリ島の「いい大人が趣味を謳歌している」この居心地の良さ!円熟したオタクはなんとも渋くて格好良いものだと思うのですよ。
東館で特記せねばならないのはからだをこわす2さんの「放課後ヘルシンカー」!
放課後プレイ×ヘルシンカーという組み合わせが秀逸なだけじゃなく、ちゃんと放課後プレイしていてへるしんか愛に溢れていて二重にニヤニヤしてしまう。
それでいて、自分の好きなゲームを人にすすめたことがあるならなら誰もが一度は味わうかもしれない「伝わらない」事のつらさ!この描写が素晴らしく良い。私もしょっちゅうだよこれ!
そしてそれを撥ね退けるのが愛の力ってのがもうね……
放課後プレイの良い青臭さと甘酸っぱさが、HellSinkerの根底のテーマと上手い具合にハマっているのです。
他の戦利品ですが
荷物が届くのは明日かー。お楽しみタイムは明日からだな。
v 夏コミ告知!
※夏コミ(8月15日)までトップ記事になります※
夏コミ 8月15日 土曜日 東地区 "P" ブロック 47b
「シエスタリア」
東方ジャンルじゃなくてとなりの同人ソフト島にいます。
新刊はコピー誌です。内容はうっすいですがいつもどおりのノリで楽しく描きました。タイトルは「凹」100イコンにて配布


内容はディアドラエンプティ、ガンデモ、へるしんかー3作品でこんな感じに突き進みます
サークルカットにはスグリ(ヒメ)も描いてたけど……描けませんでしたスイマセン……
それから委託で私が表紙とか描かせてもらったHellSinker本「SIXTY-COUNT」を少量置かせてもらいます。表紙はカラーになるかも。てか直したい。
当日は他に東方どうでしょう祭と既刊もちょっと持っていきます。
東方どうでしょうステッカーは無いかな?
それでは会場でお待ち申し上げております
それと……
参加させていただいたアリス合同誌3「胸キュン☆ずっとアリスに恋シテル」が
東E-58b 「Fiesta de Caricatura」(フェスタデカリカチュラ)さま
東A-32a 「ギロチン銀座」 さまにて配布されるとのことです!こちらも是非!
夏コミ 8月15日 土曜日 東地区 "P" ブロック 47b
「シエスタリア」
東方ジャンルじゃなくてとなりの同人ソフト島にいます。
新刊はコピー誌です。内容はうっすいですがいつもどおりのノリで楽しく描きました。タイトルは「凹」100イコンにて配布


内容はディアドラエンプティ、ガンデモ、へるしんかー3作品でこんな感じに突き進みます
サークルカットにはスグリ(ヒメ)も描いてたけど……描けませんでしたスイマセン……
それから委託で私が表紙とか描かせてもらったHellSinker本「SIXTY-COUNT」を少量置かせてもらいます。表紙はカラーになるかも。てか直したい。
当日は他に東方どうでしょう祭と既刊もちょっと持っていきます。
東方どうでしょうステッカーは無いかな?
それでは会場でお待ち申し上げております
それと……
参加させていただいたアリス合同誌3「胸キュン☆ずっとアリスに恋シテル」が
東E-58b 「Fiesta de Caricatura」(フェスタデカリカチュラ)さま
東A-32a 「ギロチン銀座」 さまにて配布されるとのことです!こちらも是非!
v レポとか

暑い夏が終わりました。否、まだ明日の買い物走狗がありますが
今回シエスタリアは持ち込み数が少なめだったこともあって初の全頒布を果たしました!感謝……ッ!!!
冬は金銭的スケジュール的辛さから申し込まないつもりでしたが……やっぱり申し込むだけ申し込んでみようかなー……
今回へるしんか島サークルは4組ですがうち以外の3サークルさんが強力過ぎて自らの無力さに打ちひしがれそう。
偉大なものに連なおうとするならば自らの矮小さと向き合わずには居られない。
icewindさんや紫雨さんにももらってばかりで申し訳ないです。
もっと原作者さまによろこんでいただける二次創作を描きたいものです。
東方どうでしょう祭製作時「これはやりすぎじゃないか」「ファン活動として認められないんじゃないか」と思いながら作業してました。
そうして考えた、そもそも、ファン活動としての二次創作の是非。
「好き」を表現する事が作品への冒涜ともなるこの構造。
同人誌を描くこと「描かせてもらえること」は当たり前じゃぁ無い。
コミケ成立前から作られ続き、当たり前のように存在する同人誌。いつしか僕らは無自覚になって無いか?
そんなことを考え、感謝の心と申し訳ない気持ちを抱えながら活動するのが大事なんじゃないか。そう思うようになったわけです
……民谷は特にキャラが酷い目に遭う漫画ばっかり描くから尚更です。

SIXTY-COUNTを夏コミで再販させていただくべくちょいと表紙を直しました。
犬丼Wikiのうpロダに素敵なしんかフォントがあったので使わせていただきました。
(ちなみに前のVerはセンコロフォントだったり)
v 早く帰りたい家に
そういえばアルテニャンの性格ですが最初にときのあくまをプレイした時からぼくの中ではあんなんです。描いてて超楽しい