fc2ブログ

小シヱスタリア

同人ゲームとか好きなただのファンサイト
俺原稿が終わったらグリマリ買いに行くんだ……
スポンサーサイト



そいやぁ風神録の時に神主が提唱していたネットゲーセンっていつの間にか実現してましたね。ストリーミングのゲームプレイ放送という形ですが。
今後技術が進めばより手軽に個人生放送が出来るようになるでしょう。


昨日は飯も喰わずぐっすり9時間寝てしまった。空腹故にか料理してる?夢を観ました。カルボナーラにカレーを載せてさらに卵で綴じたような現実に無い謎の料理ですが美味そうだったなぁ
カレーパスタは美味いよね。田舎の喫茶店兼町唯一のカラオケ屋にカレースパゲティが有ったのですがしばらく食べてないなー
昨日は同人友人のみんな…てか東方どうでしょう班に久しぶりに会う方も迎えて1日遊びました。

まずカラオケに行って自重せずボカロ曲ばかり歌ってきました。
南無666がまだ入ってなかったのが残念。映像付きで入ってくれないかなぁ…。壁を抜ーけるー

その後みんなで破を観賞。冒頭のアレとか、初見ではわかりにくかったあたりをしっかり観直しました。
破初観賞どころかテレビシリーズ、旧劇場版を一切観てない人も居て(さすがに序はテレビで観てたけど)そういう視点の反応が興味深かった。やっぱ思い入れ故に見えなくなる部分って有りますもんね。エヴァに限らず……
しかしマリは良いキャラだぁね

映画の後は呑み会ー。だが酒より飯の腹具合だったのであまり呑まずにがつがつ喰う。鍋が美味いくらい冷夏北海道です

最後は宅呑み。生協の割引寿司とおでんを肴に絵を描いたり漫画を薦め合ったり同人談義漫画談義に花を咲かせたりつべでモンティパイソン動画みたりしました。なんかわりと生産的なことをしてる気分?気分だけ
夏の原稿状況に脅えたり冬どうするのか考えたり……冬コミに行けなくても本は作りたいですから。

既婚者強制送還と共におひらきに。終電乗り換え時間含めると間に合わないタイミングだったのでタクシーで帰還

さぁ修羅場に戻ろう
博麗幻想書譜

正直、もう来ないと思ってました
mino.jpg
夏コミ新刊そのいち(予定)中身はギャグです。
予算の関係で表紙フルカラーに出来ないし白黒で目立つ表紙を考えたらこうなりました。奈落ドバー
拍手レス

>神居祭お疲れ様でした。東方どうでしょうを読みましたが、センスがとても良くて面白かったです。
ありがとうございます!嬉しいです。








ガンガン
ゼロクロイツが非常に面白くなってきました。後でちょっと長い感想を書きたいってかミト様を描きたい
Bもいいなぁ。小学校との給食の違いとかちょっとしたセリフが中一らしくて良い。幸田マリ先生の声は國府田さんでお願いします
清杉は今回はいまいちパンチに欠けるという感じ。淡々としてシュールでこれはこれで悪くないんだけどね
当日起こった事を箇条書きで書きます。挨拶に来てくださった方とかで抜けがあるかもしれませんがどうかご了承ください

2009年7月5日 午前8時40分 豊平区 民谷リオ自宅
起床
シャワー浴びる
朝食 セイコーマートのホットシェフのおにぎり(豚生姜焼きと明太子)と野菜生活の野菜
既刊の入った重いダンボールをカートに載せ出発。持っていっても結局大量に余るのに…
白石駅でドニチカを買う
午前10時30分 大通到着
ポールタウンをねこのしっぽダンボールを引きずって歩く羞恥プレイ(その後一日中続く)
結構ギリギリの時間でノルベサに着くも入り口がわからない 超あせる
並んでいる沢山の人に謝りながらサークル入場 みんなもう着いてた
東方道出抄のときもシエスタリアと隣りだったハラペッコケンさんと今回も隣り。縁がある?今後ともよろしくです。
設営開始。パーティションにポスターが貼れないのでちょっと思案
3サークル並んで真幌葉さん考案東方どうでしょう名セリフパロディポスターが垂れ下がりまくる巨大東方どうでしょうブース完成。水科さんが設営に大活躍

激励に来てくれた龍波しゅういちさん「いやあ、大手サークルですね」お、恐れ多いです!龍波さんはいつも着流しで威風堂々とかっこいい。

20090706234814.jpg


さらにAとしさんも来てくださった。行動力があって絵が上手くてルックスもイケメンの完璧超人です。新刊はローカルネタ満載でゆか霊夢のいちゃいちゃっぷりに悶えた!記念エコバッグも可愛い!

さらにさらに東方夢追戦でお世話になったちっぺさん!リグルが似合うDJ。ルックスもイケメンだ

エクさん!あぁぁ結構お世話になってるのにすぐ近くなのに本買いに行くの忘れてました。右向けばいつでもレミリアのおぱいがあったのにどうして俺は……悔やんでも悔やみきれぬ
何故かタイミングが合わなかったりですれ違う事が多い

午前11時 一般入場開始
早速竹峰さんが来て下さる。事前に「差し入れは何がいいですか?」と訊いてくる程の気配りスキルでしかもイベント初参加とのこと。札幌同人の未来は明るいです。
差し入れについては「おかまいなくー。しかし黄色いのを被って脱水症状になりかける人が居るかもしれないから飲み物が助かります」という事を返信してました。
本当に助かりました

値段設定を説明するのに「写真は一枚3000円」と姫だるま出産の大泉のネタを言ったらえらくウケがよかった。

以下本の感想

「東方ボンゴピン」ひよこまるめ。のお二方様。
たかなしみなとさんのやわらかな世界と小林善ニ郎さんの日和風ギャグのギャップが良いですね。東方どうでしょう祭でもそうですが、複数の作風が一つの本にまとまる事によって良い相乗効果を作る事ができるのです。
たかなしさんの描きこみが凄いです。

「地霊殿日和EXTRA」ことりのすばこさん
ハイクオリティな4コマで読みごたえあります!プレイしていてあるあるなネタだったり「よく思いつくなあ」と感心したり。絵も丁寧で可愛い。

「TACTICSチルノ」ハラペッコケンさん
可愛いのに力強さのある絵を描かれる方です。FFTもTOも名作ですね。あの辺りもレトロゲームって言われるのか……ぼくにとってスーファミはレトロじゃないのだが……

「館の前でチルノと」ユメノシマさん
民谷もわりと多用するコピペと差分による対話形式の紅魔123面ボスのお話です。独特の間がなんだかじわじわ来ます。ルーミアが可愛いですね。

「LittleLittle」ココアみるくハウスさん
クーリエ絵板に小悪魔ばっかり描きまくってどんだけ好きなんだあんた!という見た者に忘れられない印象を残した藤やまさんの、やっぱり小悪魔本。愛が溢れてる。

「A life whit Last remote」CRAFT-GEARさん
「嫉狂い -sigurui-」BLUEHOT+さん
えっちい二人が合同で二人してえっちいコピー本を描いて来た!ふたりともけしからん(色んな意味で)
急ごしらえでもぐっとくる表情とかえろセリフの使い方とかハイレベルなので困る

「紅魔下克上」れいてぃ屋さん
博麗歳時記時代から活躍されている神々のお一人。地元の方だって事は知っていましたがこれは是非挨拶せねば!と突貫させていただきました。東方どうでしょう祭をお渡ししたら「買いに行くつもりでした」との嬉しすぎるお言葉!軽く涙ぐんだ。
へたれ可愛いレミリアにローテンションで存在感のあるパチュリー。安定感ありつつ飽きさせない話作り。時折入る濃ゆいネタ。キャラクターが自然に動いているのが素晴らしいです。

「笑っテ許しテ」さやかた紅茶館さん
この方についても説明不要ですね。表紙のよっちゃんで何もかも許しちゃいます。というか、逢えただけで嬉しい。この方が依姫描いてるってだけで民谷にとっては有頂天にも昇る気持ちです。

同人誌じゃないけど千尋本舗さんにご挨拶に伺ったら依姫の色紙を頂いてしまった。ひゃっほう家宝にします。みんなもっと依姫を描くと良いよ!

イベント終了時は前述の名言パロディポスターをなげるのも勿体無いので欲しい人にあげようと広げたら竹峰さんたちの売り込みもあって予想外の大人気に。あれー?
20人近くの人に持って帰っていただいちゃいました。

午後5時・イベント終了
龍波さんやちっぺさんに一声かけたかったけれども同時開催のダンパ・乱舞祭も大盛況でとても入り込めない状況でした。私らおっさんに片足突っ込んだ身には体力的限界で会場を後に

竹峰さんと東方野球で繋がるお二方を交えて打ち上げに。
奇しくも昨年の例大祭の数週間後に民谷が酔った勢いで東方どうでしょう合同企画の妄想(当時はもっと無茶苦茶だったけど)を語って企画が始まってしまった時と同じ店に。
今回もイベントの感想から東方ジャンルや地方同人事情の未来を語ったりおっさんらしく古い思い出に浸ったりと民谷さんしゃべりたい放題の空気読む気無し!るでメなっ払い。

色々言いましたが結局私らにできることは楽しむ事楽しませる事に全力傾注するしか無いって事です。
そんな感じで語り尽くして時間となり、二次会行くかとか明日までにやる事ある人とか居たりでとりあえずスガイ方向へ歩きながら

ここで民谷さん「そうだ、神居祭終わったら破観に行こうと思ってたんだ」と。
今にして良く考えたら自分勝手にも程がありますね。言いたい事だけ言い尽くして一人映画館です。でもその時はテンションが上がって「今後の自分のために今すぐ観る必要がある!」というわけのわからない衝動が芽生えておりました。
でも他の皆さんはこれ以上テンションの上がった酔っ払いに付き合わされなくて良かったのかもしれない

そんなわけでとらのあなに向かう皆さんに別れを告げ独り重いダンボールを載せたカートを引きずって歩く民谷リオ。悲劇の始まりです

午後9時 鑑賞開始

鑑賞終了

体力の限界と酒の廻りと映像酔いと興奮による発汗で襤褸雑巾のように成り果てた馬鹿の姿がそこにはありました

頭痛肩痛吐気寒気に襲われ地下鉄に降りる階段も満足に降りられないのに精神だけは異様に高揚しているという異常状態

重い身体と荷物を引きずり白石駅に降りた時は完全に活動限界。駅のエレベーターの存在がありがたかった。
家の目の前にあるコンビニでウコンの力を使うしかない、というか酒飲む前にウコン飲まなかったのが大失敗だと今更気付き購入、店を一歩出てすぐに封を開けウコンを一口飲んだところで

民谷さん
death/リバース


東方神居祭、乱舞祭、東方どうでしょう祭に参加された皆様方、本当にありがとうございました。
改めましてお疲れ様でした。スペースに来てくださった皆さま、ありがとうございます。
同人誌即売会の面白さを再確認する素晴らしい一日でした。
kokuti1.jpg
kokuti2.jpg
kokuti3.jpg
kokuti4.jpg
※7月5日まで一番上の記事になります※

というわけでこんなの作りました。
参加された皆さんの原稿を一部加工(カラーオーバーレイ)して
使わせていただきました
もし「やめて!」って言われたらやめます。

サイト等でこちらの画像を宣伝に使ってくれると嬉しいです
4枚も並べるのめんどいよ!って方に
500kb以内一枚Ver→
pixivに高解像度Ver→

この画像を当日ポスターにする予定が立ちました
う~ん縦長だしそういう想定が無かったからどうやって印刷しようかな
すごく良いイベントだったと思います。

ところでぼくは今から破を観るところです。これはイベント後はアウトプットをし尽くした状態でありインプット刺激を脳が欲していると言う理屈で説明できます。
もう我慢できない!観る!
いよいよ明日ですね。
札幌でこれほどの規模のオンリーイベントは久しぶり、しかもドーム系会場ではないので周辺に参加者でない一般人の方が結構いると思われます。
イベントマナーにくれぐれも注意してトラブルの無いように楽しみましょう。
何か問題が起きれば迷惑を被るのは当事者やイベンターさんだけではありません。東方界隈、ひいては同人界隈全体に迷惑がかかります。

「北海道のせいでイベントが台無しになった」

なんて事態になったら哀しすぎます。
特に今回は即売会の後にダンパもあるので羽目を外しすぎないようにして下さい。
具体的には未成年の方は絶対に飲酒喫煙しない・させないこと。
会場のノルベサは北海道一の歓楽街・ススキノのお膝元です。
会場の外では怖いおじさんやおまわりさんが目を光らせていると思って下さい。
初参加の方はイベントのマナーや「例大祭 マナー」で検索してみるのも良いでしょう。ニコニコには楽しくマナーを学べる動画もあります。

いろいろと脅しかけましたがお客様意識を捨て初参加の方もベテランの方も、サークルも一般参加者も全員がイベントの当事者である意識を持ち、他人に対する思いやりを忘れなければ肩肘張らなくても大丈夫です。楽しいイベントにしましょう。

どうかよろしくお願いします

神主ZUNさんもこんな言葉を残してます

こちらはコミケに際して言った事ですが地方のイベントでも基本的には変わりません。カタログは当日購入ですが重要なことは東方神居祭公式サイトに書いてありますので、必ずご確認の上で来場下さい。
私ももう一度確認します
ポスタァー作るついでにBBBとキャラメル、ぱにぽに12巻も買ってきた次第。
ぱにぽにもう八年目かぁ…そりゃあずまんがが10年だからそりゃそうだけどさ。
BBBは絵をじっくり見てどれが誰の描いた線なのか考えるのが面白いです。最初感じた強烈な違和感もだんだんなくなっていきました。
儚月ラストは漫画版の補足でしたね。静かに終わりました。霊夢の死生観が凄い。やっぱり霊夢が幻想郷で一番壊れてるわ。
人間で居るならば妖怪を恐れなければいけないってのが紫の言った住民税の正体でした。妖怪のエネルギー源だから本当に言葉通り住民税だったわけだ。
20090701192959
A3を三枚って縦に並べたらちょっとしたバスタオル並みの大きさになるね。