fc2ブログ

小シヱスタリア

同人ゲームとか好きなただのファンサイト
天候システム
天候システムを活かしてみた
スポンサーサイト



とつかオンリー


2009年4月19日(日)

れ、例大祭からひと月かー・・・しかも大阪・・・
行きたいなーむしろ参加したいなーと思っていたのですがこの日程はあまりにもつらい・・・
せめてもうひと月くらい先だったらばっちりだったんですがのう

例大祭の方もおぼつかない今の状況じゃ無謀すぎるか・・・
極寒の地でイベントの成功をお祈りしてます
魔法古今東西のラインナップの妙といつもの思春期えろすの二重奏でニヤニヤがとまらん

魔法古今東西ほとんど全部わかる自分に呆れざるを得ない
有名RPGとライトノベルと漫画ー
ネギまとかは電撃的にメジャーだからわかるがマテパの魔法が上げられまくってて驚いたわ
黒咲練導先生マテパ読者だったのね・・・嬉しい・・!

というわけで土塚好きのみんな今回の電プレを読むんだ。

ホワイトホワイトフレアとムーンアデルバはともかく
超覇導天武刻輪連懺吼があっさり出てくるあたりおかしいよ!あの二人!

放プレ1は基本女の子がどSだったけど2は男の子のほうがSで女の子の方がMっぽいなー
日本人男性は忍耐を重んじる侍やら農民やらの血を引いてる所為で統計的にどMが多いんだけど
そういう点において2は1よりとっつきにくいかも知れないね。
まあ民谷はソバカスメガネ大好物なのでむしろ大歓迎である。
ギューニュー
年賀状にしようとして完全に時期を逸しました。
衣玖さんのありがたいお言葉は安田さんがおっしゃった言葉。
牛乳は安田を経て大地に還るだけ。
遅くなりましたが今年もどうかよろしくお願い致します。
話がいい感じに動き始めて来て作画の人も安定してきた感じが。
一般市民が逞しいのはきのこ村を思い出すなぁ。

さて、ロリババアっぽい人が仙里算総眼図で生け贄発言。クロイツは星のたまごから産まれる。大地の守り神と数々のキーワードが出て本編との世界観の齟齬が面白いです。

いろいろ予想は出来ますが……それは置いといて今回はぐっとくる主人公の発言がありました。
「子供に責任を押し付ける大人」これは土塚先生が現代社会に向けて言っている言葉ですね。
個人的にはこういうセリフはベルジのような若者にではなくアズラックぐらいの人生経験のある大人に言ってもらった方が重みが増すと思うのですが。

思わず忘れそうになるけれどこの物語が「グリンが魔王の骨の情報を得るまで」という目的があって語られているのだった。
その正体がわかってきた今、意外と物語的な区切りは早く訪れそうな気がします。
いやいやいやいや
トキワ荘時代の漫画家じゃあるまいし!

土塚理弘が少女漫画描いてるよ!!

+スタジオねこと名乗ってるだけあっておそらく何名か(新人?)との合作なんだろうけど…ちゃんと人物のアップが清杉と同じ絵柄だったよ…それでいて違和感の無い……
いやこのような形式は例えば○○プロとか○○工房とか割りと昔から漫画界ではある事なんだが

まあ、元々エニックスはユニセックスな作風の漫画家が多かったわけだけど。浅野りんとか。

それにしても同一誌内で少女漫画・サッカーギャグ漫画・ファンタジー漫画の3作連載とか、今時ここまで芸風が極端それでいて作風に一貫性がある作家って居ないんじゃないか
いやーびっくりした。しかしこの連載は多分編集側による「土塚・画力向上スパルタン計画」の一環だな。恐ろしい。
べつに無理して画力上げなくても良いと思うけどなー。って、仮にも同人やってる人間が言っちゃ駄目か。

あ、土塚少女漫画にびっくりして内容に触れるの忘れてた。

普通に面白くてヒロインが可愛いです。男の子の方も。背の高い女子とちっさい男子の組み合わせはクラシックながら良いねえ。ムカシ好きだった山田南平の漫画を思い出すわ。
女の子が中1、男の子が小6ならそりゃあ女子の方が背は高いはずだ。連載が長く続けば(それも複雑だが)男の子の方の背が追いついたりするのが王道だが……。
あとインディーズバンドの名前につっこまざるを得ない(曲名も)そのバンド真の名前を隠してるだろ!

ソウルイーターもここに来て作者が加速度的に成長してるね…叩けば伸びるタイプだとは思ったが想像以上のポテンシャルを持つ作家でした。

さーて年賀状でも描くか


リアルが!リアルが忙しいの!
20090104232740
って、もうすぐ飛行機買わないといけないのか。早すぎる。

特設サイトももうできてるんですけどー

年賀絵も描かないとー。
牛娘だらけでうんざりだ!
けーねばかり描きよって~。牛と言えばメリーだろう!

とりあえず猫でお茶をにごす。
寝る