v 感想はまたあとで
寒い、さむいよ
秋姉妹だと思ったらレティだった。そのぐらいさむい
おのれ北海道
オ・ノーレ北海道
どの書店に行っても1冊づつしか置かれていない世知辛さに泣けてくる。
バンブーは平積みなのに!ねたましパルスィ
外伝が再構成されて本編の間に挿入されてますね。
どこかでこれと似た手法を見た気がするんだがなんだったかな……
番外編と見せかけて最重要エピソードを語る、ってのはFSSでよく使われてますね
秋姉妹だと思ったらレティだった。そのぐらいさむい
おのれ北海道
オ・ノーレ北海道
![]() | マテリアル・パズル~彩光少年~ 1 (ガンガンコミックス) (2008/09/22) 土塚 理弘 商品詳細を見る |
![]() | 清村くんと杉小路くんろ 1 (ガンガンコミックス) (2008/09/22) 土塚 理弘 商品詳細を見る |
どの書店に行っても1冊づつしか置かれていない世知辛さに泣けてくる。
バンブーは平積みなのに!ねたましパルスィ
外伝が再構成されて本編の間に挿入されてますね。
どこかでこれと似た手法を見た気がするんだがなんだったかな……
番外編と見せかけて最重要エピソードを語る、ってのはFSSでよく使われてますね
スポンサーサイト
v 途中まで
植芝風集合絵地霊殿の線画途中。主人公組の人物レイヤ
パートナーズは本編に顔が出てないのでそれぞれなんかで顔を隠してます。
恐るべきはにとりのテクノメガネの違和感の無さである

パートナーズは本編に顔が出てないのでそれぞれなんかで顔を隠してます。
恐るべきはにとりのテクノメガネの違和感の無さである

v ソラ体験版
手に入れていたんだけどちょっと積んでたのをとりあえずクリアしました。ってもEASYですが
相変わらずむずかしい・・・けどスグリ以上に演出と音楽が良すぎるので完成版が楽しみです
てか序盤から飛ばしすぎで最高
スグリで気になってた画面端ダッシュが「属性切り替えボタン」になってた点も2面中ボスのミサイルの軌道が「そうはいくか」と画面端を狙ってきたりでいろいろ考えられてそうです。
ソードがぜんぜん使いこなせません
相変わらずむずかしい・・・けどスグリ以上に演出と音楽が良すぎるので完成版が楽しみです
てか序盤から飛ばしすぎで最高
スグリで気になってた画面端ダッシュが「属性切り替えボタン」になってた点も2面中ボスのミサイルの軌道が「そうはいくか」と画面端を狙ってきたりでいろいろ考えられてそうです。
ソードがぜんぜん使いこなせません
v その発s(ry
よっちゃん=アホメイド
いやいやねーよ(^^
限定条件下量子的多重世界選択能力者は「致命傷だけは免れる」程度の能力なので実際に漫画で表現するとしたら
「ば、馬鹿な・・・何故立ち上がれる・・・致命傷のはずだ・・・!」
を延々と繰り返すことになると思われ
その下の長い意見はおおむね納得の行く見解かと
この一連のシーンはパチェと永淋の話してたロケットの月への道程と繋っていて
「術者の見た目通りの効果が魔法として発現している」
という風に解釈する他は無い。
要するに魔理沙はビーム兵器を水中で使ったようなものなので地形効果ですというのが一番自分を納得させやすい解釈。うーん
とりあえず350Pの4コマ目は良いですね。というかこの回の魔理沙は性格が表情に良く出ていてとてもよかったと思います。
次回予想
扉絵→自信まんまんなお嬢様
1ページ目→よっちゃん「さあこれで残るはそこのあなた(霊夢)だけよ!」
いやいやねーよ(^^
限定条件下量子的多重世界選択能力者は「致命傷だけは免れる」程度の能力なので実際に漫画で表現するとしたら
「ば、馬鹿な・・・何故立ち上がれる・・・致命傷のはずだ・・・!」
を延々と繰り返すことになると思われ
その下の長い意見はおおむね納得の行く見解かと
この一連のシーンはパチェと永淋の話してたロケットの月への道程と繋っていて
「術者の見た目通りの効果が魔法として発現している」
という風に解釈する他は無い。
要するに魔理沙はビーム兵器を水中で使ったようなものなので地形効果ですというのが一番自分を納得させやすい解釈。うーん
とりあえず350Pの4コマ目は良いですね。というかこの回の魔理沙は性格が表情に良く出ていてとてもよかったと思います。
次回予想
扉絵→自信まんまんなお嬢様
1ページ目→よっちゃん「さあこれで残るはそこのあなた(霊夢)だけよ!」
v うまーい!
真幌葉さんが例大祭で神主に特攻した「なまらにがいビール」を呑んでみようと酒屋にいったら思わぬ収穫が
なんと氷室さんの日記で時々名前のでる「よなよなエール」が売ってるではないか!早速呑んでみる
うまーい!
今度から仕事帰りにちょくちょく買いに行こう。他にもいろいろ珍しい酒があったし
なんと氷室さんの日記で時々名前のでる「よなよなエール」が売ってるではないか!早速呑んでみる
うまーい!
今度から仕事帰りにちょくちょく買いに行こう。他にもいろいろ珍しい酒があったし
先月まで
「え…これであと1回でまとまるの?なんかあっさりラスボスの元に着いて盛り上がりに欠けるし…」
↓
今月
面白ええええええええええええ土塚先生マジスゴイ!!!
読んでて精神テンションが十代の頃に戻ったわ。
例の超重大発表もびっくりですが
初めから「負ける」とわかっている上でどう見せてくれるのかと思ったら…
以下ネタバレ反転
読者的な目線から見るとTAP分離は嬉しい展開ですけど当人たちはそれどころじゃない
マリーは本当ぶっ壊れてて良いキャラです。
考えてみればマリーも三十指である以上空虚な心を女神に魔法を与えられたことで救われてるわけだから、この展開は予想してしかるべきでしたね。
斬殺はマリーなりの愛情表現なのかも。それにしてもこの殺り遂げた顔!
0章、絵が変わるのは残念だけど、というか編集部の考えがなんかわかって苦笑いだけど
グリン以外のキャラは多分全部新キャラっぽいし?あまり変な心配は要らないかなあと
まあままあることです。ほら、星矢とかワシズとか…
…
…もちろん本当は全部土塚先生がいいけど…
なんかメカっぽいのが出てきそうだからそういうのが描ける人に描かせるのかな
途中から0章4章同時連載になるのだろうかそれとも0終わってから4か
4章の兄妹の妹がかわいいですね。てかロリですね
なんにせよ重大発表が悪いニュースじゃなくて良かった。これでまたしばらくは希望を持って生きられる。
何気に作者近況メッセージがグサリときました。
しかし「20歳から1日も休み無い」人からバンブーのコジローみたいな主人公が良く出てくるもんだ…
ここひと月で「漫画好きで良かったなあ」と心底思いました。
テンション上がりっぱなしです
リュウのルーガルー。久しぶりに「ものすごい見開き」を見ました。
ああこれは絵ヂカラだなー。
アワーズのさみだれ。例の「巻頭カラーで死亡フラグ全開」の回からもう毎号涙腺鳥肌やべえ
この漫画は「ド直球なのに変化球」だよなー。
あとヘルシングが終わりですね。正直後半は「消化試合」感があったけどそれでもまあ
一つの大きな何かが終わるんだなー。という感慨が。
フラッパー。さくらの境が終わってしまった!やっぱり最後までいつも通りだったー!
スピカ。これももうすぐ終わってしまう……。まとめに入っているなあ。
うつしよの夜。これも最終回…最後まで面白かったです。まあまたすぐ少女探偵団で帰ってくるので感慨は無いかなー。なにを描いても面白い方なので読んでて安心。
エール。今号は買い。ひらふみさんが好きなら絶対買え。
秋枝さん儚月抄センターカラーにモクソン巻頭カラーだったのね。ひぇぇ。
秋枝さんもひらふみさんも感性が「女の子」だなあずるいなあ。
しかしエールのターゲット読者層がわからん。私は好きだが…
REX。売ってねえ!本屋3軒探して足痛いです。
儚月抄。このほのぼのバトルがすごく「らしい」と思います。
ファイナルスパークが小さく見えますが、少年時代のかめはめ波ぐらいはあるからこんなもん?
地形効果で威力落ちてる、とは説明されてますが。
やっぱり秋枝さんは絵がしっかりしすぎてて神主的ゆるさが感じ取りにくいかもしれない…
私は平気ですが、イマドキの漫画しか読まないような人にはついていけないかもね。
実は竹本泉に描かせて欲しかったがあの人キャラが4人越えるとわけがわからなくなるって言ってるからなあ。どう考えても無理すぎる。
ゲーマガのアレで東方やらないかな。
シンシア。「第一部完」がネタか本気か測りかねる(笑)
最終回にカラー与える雑誌の心意気が素敵。
「え…これであと1回でまとまるの?なんかあっさりラスボスの元に着いて盛り上がりに欠けるし…」
↓
今月
面白ええええええええええええ土塚先生マジスゴイ!!!
読んでて精神テンションが十代の頃に戻ったわ。
例の超重大発表もびっくりですが
初めから「負ける」とわかっている上でどう見せてくれるのかと思ったら…
以下ネタバレ反転
読者的な目線から見るとTAP分離は嬉しい展開ですけど当人たちはそれどころじゃない
マリーは本当ぶっ壊れてて良いキャラです。
考えてみればマリーも三十指である以上空虚な心を女神に魔法を与えられたことで救われてるわけだから、この展開は予想してしかるべきでしたね。
斬殺はマリーなりの愛情表現なのかも。それにしてもこの殺り遂げた顔!
0章、絵が変わるのは残念だけど、というか編集部の考えがなんかわかって苦笑いだけど
グリン以外のキャラは多分全部新キャラっぽいし?あまり変な心配は要らないかなあと
まあままあることです。ほら、星矢とかワシズとか…
…
…もちろん本当は全部土塚先生がいいけど…
なんかメカっぽいのが出てきそうだからそういうのが描ける人に描かせるのかな
途中から0章4章同時連載になるのだろうかそれとも0終わってから4か
4章の兄妹の妹がかわいいですね。てかロリですね
なんにせよ重大発表が悪いニュースじゃなくて良かった。これでまたしばらくは希望を持って生きられる。
何気に作者近況メッセージがグサリときました。
しかし「20歳から1日も休み無い」人からバンブーのコジローみたいな主人公が良く出てくるもんだ…
ここひと月で「漫画好きで良かったなあ」と心底思いました。
テンション上がりっぱなしです
リュウのルーガルー。久しぶりに「ものすごい見開き」を見ました。
ああこれは絵ヂカラだなー。
アワーズのさみだれ。例の「巻頭カラーで死亡フラグ全開」の回からもう毎号涙腺鳥肌やべえ
この漫画は「ド直球なのに変化球」だよなー。
あとヘルシングが終わりですね。正直後半は「消化試合」感があったけどそれでもまあ
一つの大きな何かが終わるんだなー。という感慨が。
フラッパー。さくらの境が終わってしまった!やっぱり最後までいつも通りだったー!
スピカ。これももうすぐ終わってしまう……。まとめに入っているなあ。
うつしよの夜。これも最終回…最後まで面白かったです。まあまたすぐ少女探偵団で帰ってくるので感慨は無いかなー。なにを描いても面白い方なので読んでて安心。
エール。今号は買い。ひらふみさんが好きなら絶対買え。
秋枝さん儚月抄センターカラーにモクソン巻頭カラーだったのね。ひぇぇ。
秋枝さんもひらふみさんも感性が「女の子」だなあずるいなあ。
しかしエールのターゲット読者層がわからん。私は好きだが…
REX。売ってねえ!本屋3軒探して足痛いです。
儚月抄。このほのぼのバトルがすごく「らしい」と思います。
ファイナルスパークが小さく見えますが、少年時代のかめはめ波ぐらいはあるからこんなもん?
地形効果で威力落ちてる、とは説明されてますが。
やっぱり秋枝さんは絵がしっかりしすぎてて神主的ゆるさが感じ取りにくいかもしれない…
私は平気ですが、イマドキの漫画しか読まないような人にはついていけないかもね。
実は竹本泉に描かせて欲しかったがあの人キャラが4人越えるとわけがわからなくなるって言ってるからなあ。どう考えても無理すぎる。
ゲーマガのアレで東方やらないかな。
シンシア。「第一部完」がネタか本気か測りかねる(笑)
最終回にカラー与える雑誌の心意気が素敵。

icewindさんから直々にディアドラ本を贈って頂いたよ。嬉しすぎ!
設定関係がわかって読んでておおおーっ!とか
このキャラは!とか
これは次回作の伏線かっ!三部作構想か!とか
なりました
前作もだけどキャラのネーミングセンスが素敵です
メロンブックスで販売が始まったそうなのでモニタの前のみんなも是非!
いろいろ買ってきたー。東方系の同人はほとんど定番どころだけなんで特に書くことも無い感じ。
ハルシネイションは見事なまでに「FLIPFLOPs版怪弾七」だなあ。うーん。今のところいまいち
氷川さんの絵はほんと目が大きくなったなー
秋枝さんの新作が意外すぎる(しかし中身はいつもどおり)甘ぁぁぁーい
あとはTARGETマッシグラ2が大変素敵でした
商業本は変ゼミ、エンバーミングあと買ってなかったジャイ子ちゃん
変ゼミはTAGRO先生の代表作になるかもしれない
エンバーは連載追っていたので特に言うこと無し。相変わらず丁寧な設定解説が好きです。
ジャイ子ちゃんは……決して他人には薦めないが私はこんな氷川先生が大好きです
銀色と型月応援本までフォローしてくれたのは嬉しいなあ。どっちも持ってるけど
ハルシネイションは見事なまでに「FLIPFLOPs版怪弾七」だなあ。うーん。今のところいまいち
氷川さんの絵はほんと目が大きくなったなー
秋枝さんの新作が意外すぎる(しかし中身はいつもどおり)甘ぁぁぁーい
あとはTARGETマッシグラ2が大変素敵でした
商業本は変ゼミ、エンバーミングあと買ってなかったジャイ子ちゃん
変ゼミはTAGRO先生の代表作になるかもしれない
エンバーは連載追っていたので特に言うこと無し。相変わらず丁寧な設定解説が好きです。
ジャイ子ちゃんは……決して他人には薦めないが私はこんな氷川先生が大好きです
銀色と型月応援本までフォローしてくれたのは嬉しいなあ。どっちも持ってるけど
この4コマを描いたのは誰だあっ!俺だあ!
白状するとこの4コマはコミケ前日のネカフェで描きました。筆ペン一発描き(見りゃわかる)
あれではディアドラの魅力が全く伝わらないではないか…
ディアドラエンプティは、
ばっさばっさ、ごーばりばりばり
ばばばばば、しゅごぉぉぉー(←被弾)
ばっさばっさばっさばっさ
ずどぉぉ(SS)ばんばんばんばんばん
こんな感じのゲームです
白状するとこの4コマはコミケ前日のネカフェで描きました。筆ペン一発描き(見りゃわかる)
あれではディアドラの魅力が全く伝わらないではないか…
ディアドラエンプティは、
ばっさばっさ、ごーばりばりばり
ばばばばば、しゅごぉぉぉー(←被弾)
ばっさばっさばっさばっさ
ずどぉぉ(SS)ばんばんばんばんばん
こんな感じのゲームです