v 合同誌の方は
あと仕上げとあとがきだけなんで間に合うだろう。ちゃんと原稿やってますよ?(あたりまえ)
自分の方はどうしようかなー…
カタログで隣のスペースがすごいワイルドなあの魔理沙の人なのを見てこれは半端なネタは通じないぞと考えてます。
自分の方はどうしようかなー…
カタログで隣のスペースがすごいワイルドなあの魔理沙の人なのを見てこれは半端なネタは通じないぞと考えてます。
スポンサーサイト

ポニーでツリ目で妹とかすごいガチガチなはずなのだが
天然桃姉には勝てないのか・・・
某所から来てくださった方、ありがとう
貼ってくれてありがとう
v 儚月抄 上巻
カバー
・なんか普通の漫画みたい
・ノドの所が3段ロケットの1段目なので全3巻ですね
・秋★枝さんの自画像がかわいい。神主はもっとかわいい。
1話
・最大のポイントは永淋のいう月面戦争と紫の言うソレが全く違うものだと言うこと。
・永「月の都の覇権を賭けた月の民同士の争い」紫「幻想郷の妖怪の月侵略」
・つまり月の民にとって地上の妖怪との戦いは戦争なんてものじゃない訳ですね。
・そりゃ紫だってカチンとくるかもしれない
・「巫女さえ動けば敵に勝ち目は無い」→霊夢さえ月に送り込めば勝手に暴れてくれる。
2話
・何気に霊夢すごい優しいじゃないか。
・レイセンが地上に来たのはジョウガの差し金かな。本人よくわかってなさそうだけど。
3話
・咲夜花映塚よりあとだろうにまだ毒紅茶作ってるのか。
・藍の言ってることは本当に適当だ→協力を得る気がそもそも無い→紫の計画通り。
・この辺りから完全にパチェが主人公。
4話
・雨月の話は余談ではなく本題。そこに気付かないと後の話についていけなくなる。
・「万に一つでも月に行かれたら困る」→「月に行けるようにしてやって」
・基本的に幻想郷の住民に紫の頼みなんて素直に聞くやつは居ない。
・藍の台詞はそのメッセージを伝えることで逆に動くことを紫は想定している。
・幽々子が月面戦争を見たことがある→直に見たとは言ってない?
5話
・住吉計画の良いところは妖夢の言う通り、月や空に関係ない所。
・2話で触れているけれども、外の人間(=我々)の宇宙計画って大体が月や空に関する直截的なネーミングを用いているんだよね。
・それに対して住吉計画は宇宙を海に「見立て」ていることが風流←雨月の話回収
・更に言えば月関係の要素が無いことはイニシアチブを月側に渡さないことにも繋がる。
・霊夢側が敵側と全然無関係な構図は永夜抄とも共通。
6話
・保留
7話
・むしろ1/6Gだからあの高さから踏んであの程度で済んでるんじゃ?10m近くあるぞ。
・なんか普通の漫画みたい
・ノドの所が3段ロケットの1段目なので全3巻ですね
・秋★枝さんの自画像がかわいい。神主はもっとかわいい。
1話
・最大のポイントは永淋のいう月面戦争と紫の言うソレが全く違うものだと言うこと。
・永「月の都の覇権を賭けた月の民同士の争い」紫「幻想郷の妖怪の月侵略」
・つまり月の民にとって地上の妖怪との戦いは戦争なんてものじゃない訳ですね。
・そりゃ紫だってカチンとくるかもしれない
・「巫女さえ動けば敵に勝ち目は無い」→霊夢さえ月に送り込めば勝手に暴れてくれる。
2話
・何気に霊夢すごい優しいじゃないか。
・レイセンが地上に来たのはジョウガの差し金かな。本人よくわかってなさそうだけど。
3話
・咲夜花映塚よりあとだろうにまだ毒紅茶作ってるのか。
・藍の言ってることは本当に適当だ→協力を得る気がそもそも無い→紫の計画通り。
・この辺りから完全にパチェが主人公。
4話
・雨月の話は余談ではなく本題。そこに気付かないと後の話についていけなくなる。
・「万に一つでも月に行かれたら困る」→「月に行けるようにしてやって」
・基本的に幻想郷の住民に紫の頼みなんて素直に聞くやつは居ない。
・藍の台詞はそのメッセージを伝えることで逆に動くことを紫は想定している。
・幽々子が月面戦争を見たことがある→直に見たとは言ってない?
5話
・住吉計画の良いところは妖夢の言う通り、月や空に関係ない所。
・2話で触れているけれども、外の人間(=我々)の宇宙計画って大体が月や空に関する直截的なネーミングを用いているんだよね。
・それに対して住吉計画は宇宙を海に「見立て」ていることが風流←雨月の話回収
・更に言えば月関係の要素が無いことはイニシアチブを月側に渡さないことにも繋がる。
・霊夢側が敵側と全然無関係な構図は永夜抄とも共通。
6話
・保留
7話
・むしろ1/6Gだからあの高さから踏んであの程度で済んでるんじゃ?10m近くあるぞ。

辛すぎる。その分清杉が気合い入ってましたが
今回最高に面白かった。特に二本目。
むしろこれは元ネタ知らない方が面白く読めるはず(何を隠そう自分がそうだった)
v 受かったよー
と言うわけで例大祭つ05b「シエスタリア」です。
知り合いもみんな割りと無事受かってる人が多いようなので今回は合体無しの独力勝負ですね。だ、大丈夫なのか。
サークルカットには「冬の本の完成版」とありますが・・・すみません。
時間的にも金銭的にも無理デス。
酔っ払い馬鹿ギャグ本になります。たぶん。
あとアリス合同2もよろしく
知り合いもみんな割りと無事受かってる人が多いようなので今回は合体無しの独力勝負ですね。だ、大丈夫なのか。
サークルカットには「冬の本の完成版」とありますが・・・すみません。
時間的にも金銭的にも無理デス。
酔っ払い馬鹿ギャグ本になります。たぶん。
あとアリス合同2もよろしく
一つこのゲームで特記する事があった。
それは言語をほとんど使用していない事。
レトロゲームでは当たり前のことなんだけど恐らくこれは意図的。
チュートリアルを必要としないゲームってのは一つの理想としてしばしばクリエータの言に挙げられるけれど、このゲームは結構高いレベルで実現出来てる。
それは言語をほとんど使用していない事。
レトロゲームでは当たり前のことなんだけど恐らくこれは意図的。
チュートリアルを必要としないゲームってのは一つの理想としてしばしばクリエータの言に挙げられるけれど、このゲームは結構高いレベルで実現出来てる。
v バンザイうぇあぁ
MagicalHarvest
に休日を奪われた\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この手のダンジョン探索ゲームはフラグ管理に一時記憶野をフル使用するので一気にクリアしなければ忘れてしまう。
昼過ぎから始めて夜にはクリアできるちょうど良いボリューム。
8年前のゲームということですが、この時点で紫雨さんの完成度は異常。
ジャバウォックやチェルシー(ryと比べるといろいろ物足りないかもしれない・・・とはあまり思わなかった。
ちょっとボス戦の手ごたえが少ないけど元々へたれゲーマーなんでむしろありがたかったり。
ショットとジャンプだけのシンプル性能もまた良し。でも水属性はいらない子。
最後のボス召喚だけわからなくてスレ見たら案の定同じ所で詰まってる人が。
ヒント頼りになんとかクリアー。いくつか取ってない要素あるけどとりあえずもういいや。
火だけレベル4が手に入らなかったのが気がかり。それっぽい場所行ったら何も無いまま仕掛けオープン音がなったからもしかしたらミス?
に休日を奪われた\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この手のダンジョン探索ゲームはフラグ管理に一時記憶野をフル使用するので一気にクリアしなければ忘れてしまう。
昼過ぎから始めて夜にはクリアできるちょうど良いボリューム。
8年前のゲームということですが、この時点で紫雨さんの完成度は異常。
ジャバウォックやチェルシー(ryと比べるといろいろ物足りないかもしれない・・・とはあまり思わなかった。
ちょっとボス戦の手ごたえが少ないけど元々へたれゲーマーなんでむしろありがたかったり。
ショットとジャンプだけのシンプル性能もまた良し。でも水属性はいらない子。
最後のボス召喚だけわからなくてスレ見たら案の定同じ所で詰まってる人が。
ヒント頼りになんとかクリアー。いくつか取ってない要素あるけどとりあえずもういいや。
火だけレベル4が手に入らなかったのが気がかり。それっぽい場所行ったら何も無いまま仕掛けオープン音がなったからもしかしたらミス?
の産卵シーン
窓の下に隠れて聞き耳立ててるいもうとべにちゃんかわいい!
いつぞやの私の儚月抄考察が思いっきり外れてるけど微妙にキーワードだけニアピンだったのでニヤリ。
今回の小説月抄は私が連載決定時に期待していた話そのものだったのでホクホクして読みました。
ここ三ヶ月駄目人間でしたがようやく熱い何かが燃え始めた気がする。
自分がやっぱり東方好きだって再認識しました。ありがとうとしさん。
例大祭まであと2ヶ月無い・・・!
窓の下に隠れて聞き耳立ててるいもうとべにちゃんかわいい!
いつぞやの私の儚月抄考察が思いっきり外れてるけど微妙にキーワードだけニアピンだったのでニヤリ。
今回の小説月抄は私が連載決定時に期待していた話そのものだったのでホクホクして読みました。
ここ三ヶ月駄目人間でしたがようやく熱い何かが燃え始めた気がする。
自分がやっぱり東方好きだって再認識しました。ありがとうとしさん。
例大祭まであと2ヶ月無い・・・!
順不同
キリノルートトゥルーエンドでしたね
・これはいい半年後オチ
・まさかの妊娠エンドとは・・・スタッフやってくれる
・ブレイバー映画、普通に観たいわ
・黒→銀は良いけど四獣ネタは後付けだろー。ブレイバー本放送から10年経ってるからねえ
・清杉世界にコンティニューする岩佐外山
おまえらなら元気にやっていけるよ!
・その二人の転生体
・外山がツンデレロリになって帰ってきたよ!しかも声は斎藤千和だ!
・岩佐、君はユージ2号!
・前回が秋大会で、4月で妊娠3ヶ月・・・ああ、クリスマスチャイルドか・・・
・絶対出来ちゃった婚ですね!
・素振りのエピソードって割りと最近なのに良くシナリオに摂りこんだもんだ。すばらしい
・欲を言えば素振りしてるコジローの絵が欲しかったな
・何故若本(モノマネ)
・そしてその他のキャラのその後
・メイちゃん大きくなって・・・多分部長か副部長くらいになってるんじゃないかな
・林先生を恐がる新入生にこわくないよーとか言ってるんだろう
・ババァの新たなる犠牲者・・・そうそう、幸せになったヤツには大抵こんなオチがあるもんだ
・モブで岩堀近本。ヘタレイケメンとツンデレの組み合わせはええのう
・あーここでリンの「敗北を知っている強さ」をフォローね(原作読んでないとわからないけど)
・そして出会う宿命の二人・・・「バンブーブレード」から「BAMBOO BLADE」へ・・・
総評
これでもかってくらい原作ファンサービスに特化したアニメでした。
そしてそれがアニメ自体の面白さを全く損なってない。
さっきの記事からの続きになるけど、原作付きアニメって一種の2次創作じゃないか。
原作への思い入れの強さが2次の面白さに直結した好例じゃないかと。
あくまで原作厨の私の視点ですけど、随所にちりばめられた原作者リスペクト、小ネタ。
これがあったからこそ後半のオリジナル展開も安心して好意的に観れた。ありがとう。
よく漫画がアニメ化されると「アニメはアニメでいち視聴者として楽しみに・・・」
っていう作者コメントが漫画雑誌に掲載されますよね。
これはお決まりの逃げ口上で「駄作でも原作とは関係ないから・・・」という本音がミエミエ。
それじゃあ駄目だ。
やはり同じ作品名を冠している以上原作を貶めるようなアニメは作って欲しくないだろ。
某巫女アニメは「平成稲生物怪録」をまるで理解していなかった・・・
だが同じ雑誌の某シングは出来に納得できなかった熱い奴らがOVAを創ってる
型月作品は真月t(黒歴史)→Fate(そこそこ)→らっきょ(凄いらしい)と段々上向いている
やっぱり大事なのは愛だよ!パワーオブラブ!
キリノルートトゥルーエンドでしたね
・これはいい半年後オチ
・まさかの妊娠エンドとは・・・スタッフやってくれる
・ブレイバー映画、普通に観たいわ
・黒→銀は良いけど四獣ネタは後付けだろー。ブレイバー本放送から10年経ってるからねえ
・清杉世界にコンティニューする岩佐外山
おまえらなら元気にやっていけるよ!
・その二人の転生体
・外山がツンデレロリになって帰ってきたよ!しかも声は斎藤千和だ!
・岩佐、君はユージ2号!
・前回が秋大会で、4月で妊娠3ヶ月・・・ああ、クリスマスチャイルドか・・・
・絶対出来ちゃった婚ですね!
・素振りのエピソードって割りと最近なのに良くシナリオに摂りこんだもんだ。すばらしい
・欲を言えば素振りしてるコジローの絵が欲しかったな
・何故若本(モノマネ)
・そしてその他のキャラのその後
・メイちゃん大きくなって・・・多分部長か副部長くらいになってるんじゃないかな
・林先生を恐がる新入生にこわくないよーとか言ってるんだろう
・ババァの新たなる犠牲者・・・そうそう、幸せになったヤツには大抵こんなオチがあるもんだ
・モブで岩堀近本。ヘタレイケメンとツンデレの組み合わせはええのう
・あーここでリンの「敗北を知っている強さ」をフォローね(原作読んでないとわからないけど)
・そして出会う宿命の二人・・・「バンブーブレード」から「BAMBOO BLADE」へ・・・
総評
これでもかってくらい原作ファンサービスに特化したアニメでした。
そしてそれがアニメ自体の面白さを全く損なってない。
さっきの記事からの続きになるけど、原作付きアニメって一種の2次創作じゃないか。
原作への思い入れの強さが2次の面白さに直結した好例じゃないかと。
あくまで原作厨の私の視点ですけど、随所にちりばめられた原作者リスペクト、小ネタ。
これがあったからこそ後半のオリジナル展開も安心して好意的に観れた。ありがとう。
よく漫画がアニメ化されると「アニメはアニメでいち視聴者として楽しみに・・・」
っていう作者コメントが漫画雑誌に掲載されますよね。
これはお決まりの逃げ口上で「駄作でも原作とは関係ないから・・・」という本音がミエミエ。
それじゃあ駄目だ。
やはり同じ作品名を冠している以上原作を貶めるようなアニメは作って欲しくないだろ。
某巫女アニメは「平成稲生物怪録」をまるで理解していなかった・・・
だが同じ雑誌の某シングは出来に納得できなかった熱い奴らがOVAを創ってる
型月作品は真月t(黒歴史)→Fate(そこそこ)→らっきょ(凄いらしい)と段々上向いている
やっぱり大事なのは愛だよ!パワーオブラブ!
バンブー最終回らしい最終回でした。
キリノのあまりのヒロインっぷりに複雑にもだえた。
このカップリングアニメがっ!ちくしょう!ありがとう!
マテパ1章→バンブー2期→清杉と→マテパ2章→バンブー3期→清杉よ→・・・
よしこれをエンドレスドリームと名づけよう
完璧だ!
キリノのあまりのヒロインっぷりに複雑にもだえた。
このカップリングアニメがっ!ちくしょう!ありがとう!
マテパ1章→バンブー2期→清杉と→マテパ2章→バンブー3期→清杉よ→・・・
よしこれをエンドレスドリームと名づけよう
完璧だ!
の産卵シーン
長年愛用してたイヤホンが死んだ。右が死んだ。
買わないと・・・
良いやつ買うと結構値が張るがここで妥協してはいけない。
3月29日の記事にとしさんがものすごく早い反応を下さって感激・驚愕
ちょっとわかり難いかもしれない最近の私の東方に限らず2次創作全般への意見
※としさんのレスに答えるような形で書いてますが意見自体はとしさん個人に向けたものでは無いです。
>月抄の影の薄さは半分ネタ
第5回人気投票アンケの購読率ですけど、あれは立ち読み派の人が含まれてないので実際「読んでいる」人の数はもっと多いと思います。多分。
例えば、例えばですよ?書店で容易に立ち読みできるREX・ぱれっと・コンプエースは買わないでキャラメルだけ買っているような人も結構いると思うのです。特にREX。
というか単行本が出ることが予定されてるなら出るまでネタバレ自粛するのが常識。
でもイラストぐらいはもっと観てもいいような・・・私も描いてないけど(汗
たまらん
>二次をやるぐらい東方が好きなのに興味を持てない思考がいまいちわからない
これはまあ、興味が無いんじゃなくて単純に追い切れないから単行本待ちな人もあるでしょうし・・・。
でもあれだ、特に古参の2次創作者の中には「色々想像で2次創作出来たから良かったのに公式設定を増やさないで欲しい」はあると思いますよ?(だから読まない、ってのはファンとしてどうかと思うが・・・)
特に三月精はともかく儚月抄はいわゆる「商業企画もの臭」が少しするのもやっぱり無意識で敬遠する人を増やす要因になってるかと・・・
ってこの辺りは今更あらためて挙げるようなことでもないか。
関係無いけど月称でアーサー・C・クラーク追悼ネタやらないかしら。
>原作をなぞるだけの一般的な漫画化と原作者による完全新作の漫画では全然別
コンプエース版ひぐらしも完全新作なのに(むしろだから、か)知名度低いです。
結構コアなファンでもこの辺ドライだったりしますよね。寂しい話ですが・・・
原作(者)に対する敬意と原作理解度は切って切り離せない関係だとは思いますけど、それと「2次創作としての面白さ」は全く別問題。
東方サッカーの旧作ネタとかは原作愛としてどうなのか・・・
ただ、考察サイトの記事なんかはしっかり原作の隅から隅までテキスト読み尽くしてないと問題外ですけどね。
サブテキストとして引用ネタの元ネタ知識、神主の嗜好もしっかり知っとかないといけません。
例えば紫考察なら蛇吉尼の紡ぐ糸ぐらい読んどけと。
ああウチは考察系じゃなくてよかった(そうか?)
脱線した。脱線ついでに
東方ジャンルの古参新参の衝突って虚像だよね。実際はそんなものない。
両方にいる自意識過剰なだれかが対立構造見たく見えるだけ。花映塚みたい。
「よく知りもしないでネタにしたりアンチったりするな」
→よく知ってりゃネタにしてもいいのか(※自戒含む)
私は蓮台野新参です。
妖夢の性格は変わってなんかいない。相手によって態度を使い分けてるだけ。
魔理沙も性格は変わってない。口調も実は東方幻想郷から現在の片鱗が見える。
むしろ時間経過で変わってるのは咲夜さん。
やっぱりこわ霊夢は何か違うと思う・・・表情に出しちゃ駄目なんだ。
冬眠設定の画期的解決:実は今も寝ている
長年愛用してたイヤホンが死んだ。右が死んだ。
買わないと・・・
良いやつ買うと結構値が張るがここで妥協してはいけない。
3月29日の記事にとしさんがものすごく早い反応を下さって感激・驚愕
ちょっとわかり難いかもしれない最近の私の東方に限らず2次創作全般への意見
※としさんのレスに答えるような形で書いてますが意見自体はとしさん個人に向けたものでは無いです。
>月抄の影の薄さは半分ネタ
第5回人気投票アンケの購読率ですけど、あれは立ち読み派の人が含まれてないので実際「読んでいる」人の数はもっと多いと思います。多分。
例えば、例えばですよ?書店で容易に立ち読みできるREX・ぱれっと・コンプエースは買わないでキャラメルだけ買っているような人も結構いると思うのです。特にREX。
というか単行本が出ることが予定されてるなら出るまでネタバレ自粛するのが常識。
でもイラストぐらいはもっと観てもいいような・・・私も描いてないけど(汗
たまらん
>二次をやるぐらい東方が好きなのに興味を持てない思考がいまいちわからない
これはまあ、興味が無いんじゃなくて単純に追い切れないから単行本待ちな人もあるでしょうし・・・。
でもあれだ、特に古参の2次創作者の中には「色々想像で2次創作出来たから良かったのに公式設定を増やさないで欲しい」はあると思いますよ?(だから読まない、ってのはファンとしてどうかと思うが・・・)
特に三月精はともかく儚月抄はいわゆる「商業企画もの臭」が少しするのもやっぱり無意識で敬遠する人を増やす要因になってるかと・・・
ってこの辺りは今更あらためて挙げるようなことでもないか。
関係無いけど月称でアーサー・C・クラーク追悼ネタやらないかしら。
>原作をなぞるだけの一般的な漫画化と原作者による完全新作の漫画では全然別
コンプエース版ひぐらしも完全新作なのに(むしろだから、か)知名度低いです。
結構コアなファンでもこの辺ドライだったりしますよね。寂しい話ですが・・・
原作(者)に対する敬意と原作理解度は切って切り離せない関係だとは思いますけど、それと「2次創作としての面白さ」は全く別問題。
東方サッカーの旧作ネタとかは原作愛としてどうなのか・・・
ただ、考察サイトの記事なんかはしっかり原作の隅から隅までテキスト読み尽くしてないと問題外ですけどね。
サブテキストとして引用ネタの元ネタ知識、神主の嗜好もしっかり知っとかないといけません。
例えば紫考察なら蛇吉尼の紡ぐ糸ぐらい読んどけと。
ああウチは考察系じゃなくてよかった(そうか?)
脱線した。脱線ついでに
東方ジャンルの古参新参の衝突って虚像だよね。実際はそんなものない。
両方にいる自意識過剰なだれかが対立構造見たく見えるだけ。花映塚みたい。
「よく知りもしないでネタにしたりアンチったりするな」
→よく知ってりゃネタにしてもいいのか(※自戒含む)
私は蓮台野新参です。
妖夢の性格は変わってなんかいない。相手によって態度を使い分けてるだけ。
魔理沙も性格は変わってない。口調も実は東方幻想郷から現在の片鱗が見える。
むしろ時間経過で変わってるのは咲夜さん。
やっぱりこわ霊夢は何か違うと思う・・・表情に出しちゃ駄目なんだ。
冬眠設定の画期的解決:実は今も寝ている