ディアドラエンプティの体験版が出ましたよ!
すてきなゲームなのです
ああ、えろくないよ?ましてやさくしゃはろりこんなんかじゃないよ
しかし無限旋律さんの月抄への反応がいまいち理解できない。
もしコーリンドーが漫画になったとしてもこんな感じでしょ?
嘆くほど不人気じゃないと思うけどなあ・・・
いやそのくらい月抄が好きってことの表れなわけでその点は大いに共感
そういえばガンガンのひぐらし3誌同時展開もそれほどお祭り騒ぎじゃなかったし
やっぱり(オタ)世間的にはメディアミックスの注目度って
劇場化≧アニメ化>>>>>>>>>漫画化>ゲーム化>小説化
なんだということだよね。内容の良し悪しは置いといて。
ついこの間キングゲイナーの漫画版が終わったって知ってる人いるかい?
月抄、あえて不満を挙げるとすればせっかくの秋★枝さん起用なのにしては甘あま百合成分が足りないというくらいですよ。
いや甘すぎるのも困るが。
さくらの境くらいのなら全然いけると思わない?
こっちも素敵だ
すてきなゲームなのです
ああ、えろくないよ?ましてやさくしゃはろりこんなんかじゃないよ
しかし無限旋律さんの月抄への反応がいまいち理解できない。
もしコーリンドーが漫画になったとしてもこんな感じでしょ?
嘆くほど不人気じゃないと思うけどなあ・・・
いやそのくらい月抄が好きってことの表れなわけでその点は大いに共感
そういえばガンガンのひぐらし3誌同時展開もそれほどお祭り騒ぎじゃなかったし
やっぱり(オタ)世間的にはメディアミックスの注目度って
劇場化≧アニメ化>>>>>>>>>漫画化>ゲーム化>小説化
なんだということだよね。内容の良し悪しは置いといて。
ついこの間キングゲイナーの漫画版が終わったって知ってる人いるかい?
月抄、あえて不満を挙げるとすればせっかくの秋★枝さん起用なのにしては甘あま百合成分が足りないというくらいですよ。
いや甘すぎるのも困るが。
さくらの境くらいのなら全然いけると思わない?
こっちも素敵だ
v 駆け足ながらも
あと1話でバンブーアニメも終わりです。
・アニメの石橋先輩は優遇されてますね。まさかのフラグまで
・さとりん、それ負けフラグ
・レイミ良かったね
・ユージが良いですね。すごく
・追う者の葛藤をミヤミヤで描いて、追われる者の焦りと意地をユージで描いてる対比ですね
・タマは王道だなあ
・静かに首を振るユージ・・・株上がりっぱなしだ
・コジロー先生、あー・・・
・キリコジ
ここにきて女子部員よりも男どもがどいつもこいつもかっこ良いから困る。
・アニメの石橋先輩は優遇されてますね。まさかのフラグまで
・さとりん、それ負けフラグ
・レイミ良かったね
・ユージが良いですね。すごく
・追う者の葛藤をミヤミヤで描いて、追われる者の焦りと意地をユージで描いてる対比ですね
・タマは王道だなあ
・静かに首を振るユージ・・・株上がりっぱなしだ
・コジロー先生、あー・・・
・キリコジ
ここにきて女子部員よりも男どもがどいつもこいつもかっこ良いから困る。
【手書きMAD】マテリアル・パズル第1章OP【40%完成版】
マテパがですよ?
現在49位……
すげぇ…!
追記:
30位ってなんだおい
マイナー漫画じゃなかったのかー?
ちなみに
10%の時にスタッフ職人が活躍してましたね?
あの最初の失敗して上に出てる黒字は実は私です(汗
空白文字入れるの忘れてたのさ・・・
職人の真似事なんかするもんじゃないね
結果的に本職の?職人さんを呼び込むのに成功したっぽいから
結果オラーイ
マテパがですよ?
現在49位……
すげぇ…!
追記:
30位ってなんだおい
マイナー漫画じゃなかったのかー?
ちなみに
10%の時にスタッフ職人が活躍してましたね?
あの最初の失敗して上に出てる黒字は実は私です(汗
空白文字入れるの忘れてたのさ・・・
職人の真似事なんかするもんじゃないね
結果的に本職の?職人さんを呼び込むのに成功したっぽいから
結果オラーイ
バンブー24話の話ね。
まあどっちかというとバンブーよりマテパっぽいノリだったけど。
しかしもっと言えばこの熱い展開の中でも笑いを取ることを忘れないのが土塚先生なんだよなあ。
まあそこまでは望まない方がいいな。そういう笑いは滑るリスクが大きいから。
コジロー先生の胴着ランニングの回想をここに持ってきたのは上手いなあ。
原作を活かしつつしっかりオリジナル。
その原作ですが、近本さんがなかなかいいですね。
典型的ツンデレっぽくて。
顔を見せなかった所から察するに原作では鈴木リンは「名前だけキャラ」になりそうですね。
まあアニメままのキャラだとウラと被りそうだし、
そのうちコマの隅っことかでサービス出演するくらいで抑える算段だと踏んだ。
まあどっちかというとバンブーよりマテパっぽいノリだったけど。
しかしもっと言えばこの熱い展開の中でも笑いを取ることを忘れないのが土塚先生なんだよなあ。
まあそこまでは望まない方がいいな。そういう笑いは滑るリスクが大きいから。
コジロー先生の胴着ランニングの回想をここに持ってきたのは上手いなあ。
原作を活かしつつしっかりオリジナル。
その原作ですが、近本さんがなかなかいいですね。
典型的ツンデレっぽくて。
顔を見せなかった所から察するに原作では鈴木リンは「名前だけキャラ」になりそうですね。
まあアニメままのキャラだとウラと被りそうだし、
そのうちコマの隅っことかでサービス出演するくらいで抑える算段だと踏んだ。
今までの放置プレイが何だったのかっていう最近の土塚びいき・・・
まあBBのアニメが好評だから再評価されたんでしょう。
で、そのアニメBB、佳境ですね。
こういう湿っぽい展開は原作では考えにくいなあ。
しかしそれが不自然にならないようにちゃんとキャラを生かしているのは流石。
コジローが決断をキリノに託したのは一見責任放棄っぽく見えないでもないけど
生徒を対等な存在として尊重してる、ってことだから・・・
タマの方はまあ、精神的に幼いタマの初めての挫折って感じ。
すぐに復活アンド成長してくれることでしょう。スーパーユージの活躍に期待。
こいつにコンティニューの人はどうなるんでしょう。
この展開のために原作であった岩佐のフォローを排していたわけで・・・
まあこのまま後味の悪いまま終わるのはさすがに無いだろうけど。
いわゆる改心フラグは、ユージとの会話だけだが・・・さて
しかしこの展開、面白いけど「ありきたりな青春物語」なんだよなあ。
土塚先生がやりたがらなかったわけだ・・・。
ガンガン
BB、清杉、MPで同一テーマをやるという単行本派に優しくない手法。好きですけどこういうの。
先々月の清杉、MPの天丼もそう言えばそうだ。
書いてないけどテーマは「右か左か」ですね。
BB
サヤ主役!しかも1年のころの入部話!もうこんだけでテンションあがってきたぜーッ!!
冬服のキリサヤがなんか新鮮です。
しかしこんな入部だったとは・・・そりゃサヤも辞める辞める言うわけだ(笑)
てか続く方がおかしい。
まあストーリー序盤、サヤがユーレイ部員だったことのフォローにもなってるわけだ。
あと誰もが思うであろうこと
「サヤにテニスはどう考えても合わない」
でもサヤのテニスウェア姿なら見たいかも
清杉
美形が月に見える・・・のはまあ置いといて、レアチーズケーキ
これ・・・瓦礫の中に混じってたコンクリの欠片じゃないの?
いやそうだったらもっと露骨に鉄骨をはみ出させるとかそんな描写するか・・・
まあその正体不明の物体を清村がものすごい形相で全力投球したら壁に突き刺さった。
今回のあらすじを1行で書けばこんな感じ。
いやーこの集中線の嵐。たまんねえー。
集中線だけで笑える漫画家なんて土塚理弘と漫☆画太郎だけだ。
しかし部室はいつ復活するのだろうそしてどんな姿で復活するのだろう。楽しみでならない
MP外伝
今回の話はひっさしぶりにTAP。しかもバレットと会う前の放浪時代!
あーそうだよね最初から自分たちの体質を理解してるわけ無いよなあ。
アクアとプリセラは記憶はどうだったんだろう。
ティトォの時に頭に直接話し掛けてくるのに
アクア、プリセラが表に出ていた時ティトォが途絶えていた所から察するに
アクアとプリセラの記憶はあったのかな?
気になる新プロジェクト・・・ソウルイーターアニメ放送直前のこの時期に
MPアニメ化ってことは無いだろう。さすがに。
しかしこれでソウルが終わったらいよいよ本誌からアニメ化できそうなのMPしか無くなるぞ・・・
スパイラルアライブは本編あっての内容だし今更ハレグゥも無いし屍姫は屍姫だし・・・
はじっこがもう少し進めば行けるかな?ぐらいか。
新プロジェクトはゲームとかだと嬉しいのだけれども。
ところで今回のテーマは実は「右か左か」→「右でも左でもない」なんだよね
まあBBのアニメが好評だから再評価されたんでしょう。
で、そのアニメBB、佳境ですね。
こういう湿っぽい展開は原作では考えにくいなあ。
しかしそれが不自然にならないようにちゃんとキャラを生かしているのは流石。
コジローが決断をキリノに託したのは一見責任放棄っぽく見えないでもないけど
生徒を対等な存在として尊重してる、ってことだから・・・
タマの方はまあ、精神的に幼いタマの初めての挫折って感じ。
すぐに復活アンド成長してくれることでしょう。スーパーユージの活躍に期待。
こいつにコンティニューの人はどうなるんでしょう。
この展開のために原作であった岩佐のフォローを排していたわけで・・・
まあこのまま後味の悪いまま終わるのはさすがに無いだろうけど。
いわゆる改心フラグは、ユージとの会話だけだが・・・さて
しかしこの展開、面白いけど「ありきたりな青春物語」なんだよなあ。
土塚先生がやりたがらなかったわけだ・・・。
ガンガン
BB、清杉、MPで同一テーマをやるという単行本派に優しくない手法。好きですけどこういうの。
先々月の清杉、MPの天丼もそう言えばそうだ。
書いてないけどテーマは「右か左か」ですね。
BB
サヤ主役!しかも1年のころの入部話!もうこんだけでテンションあがってきたぜーッ!!
冬服のキリサヤがなんか新鮮です。
しかしこんな入部だったとは・・・そりゃサヤも辞める辞める言うわけだ(笑)
てか続く方がおかしい。
まあストーリー序盤、サヤがユーレイ部員だったことのフォローにもなってるわけだ。
あと誰もが思うであろうこと
「サヤにテニスはどう考えても合わない」
清杉
美形が月に見える・・・のはまあ置いといて、レアチーズケーキ
これ・・・瓦礫の中に混じってたコンクリの欠片じゃないの?
いやそうだったらもっと露骨に鉄骨をはみ出させるとかそんな描写するか・・・
まあその正体不明の物体を清村がものすごい形相で全力投球したら壁に突き刺さった。
今回のあらすじを1行で書けばこんな感じ。
いやーこの集中線の嵐。たまんねえー。
集中線だけで笑える漫画家なんて土塚理弘と漫☆画太郎だけだ。
しかし部室はいつ復活するのだろうそしてどんな姿で復活するのだろう。楽しみでならない
MP外伝
今回の話はひっさしぶりにTAP。しかもバレットと会う前の放浪時代!
あーそうだよね最初から自分たちの体質を理解してるわけ無いよなあ。
アクアとプリセラは記憶はどうだったんだろう。
ティトォの時に頭に直接話し掛けてくるのに
アクア、プリセラが表に出ていた時ティトォが途絶えていた所から察するに
アクアとプリセラの記憶はあったのかな?
気になる新プロジェクト・・・ソウルイーターアニメ放送直前のこの時期に
MPアニメ化ってことは無いだろう。さすがに。
しかしこれでソウルが終わったらいよいよ本誌からアニメ化できそうなのMPしか無くなるぞ・・・
スパイラルアライブは本編あっての内容だし今更ハレグゥも無いし屍姫は屍姫だし・・・
はじっこがもう少し進めば行けるかな?ぐらいか。
新プロジェクトはゲームとかだと嬉しいのだけれども。
ところで今回のテーマは実は「右か左か」→「右でも左でもない」なんだよね
v ガンガンのターン
土塚先生の絵の進化っぷりがヤバい。でも少し没個性な絵柄になってしまった感もするかも。
三作品ともハイレベルでした。明日しっかり感想書こう
三作品ともハイレベルでした。明日しっかり感想書こう
v 先生ション
先生の歌がどうにも耳から離れない。
一体くちばしさんにEX-GIRLからどのような心境の変化があったのか…なんとなくわかる気がする
あと前も言ったけど南無666の格好良さは異常
一体くちばしさんにEX-GIRLからどのような心境の変化があったのか…なんとなくわかる気がする
あと前も言ったけど南無666の格好良さは異常
v ぶるぅぅああぁ
ニコ動ばっかり貼ってると見れねーよって声がたまにあるんでたまにはつべでも貼る
コメントで西方や旧作の話題があったので
こちらが東方旧作。第4弾、東方幻想郷の4面の魔理沙。
東方幻想郷で霊夢を使っていると4面ボスとして登場(永夜抄の4面とほぼ同じ構成)
こちらが西方。秋霜玉EXステージのボス1(最強モード霊夢の前座)魔理沙
フランっぽい形の白い翼が生えてるのがポイント。
コメントで西方や旧作の話題があったので
こちらが東方旧作。第4弾、東方幻想郷の4面の魔理沙。
東方幻想郷で霊夢を使っていると4面ボスとして登場(永夜抄の4面とほぼ同じ構成)
こちらが西方。秋霜玉EXステージのボス1(最強モード霊夢の前座)魔理沙
フランっぽい形の白い翼が生えてるのがポイント。