今回はおおむね原作まんまなんで特筆することが無いが
町戸メンバーはやっぱ良いなあ。みんな良い感じにキャラが立ってて。
町戸メンバーはやっぱ良いなあ。みんな良い感じにキャラが立ってて。
≫[復唱しますけどバンブーアニメ5話]の続きを読む
スポンサーサイト

つまりウィンディアは男の子だったんだよ!
つどーむのイベントの後パワプラに行って
デッスマ初プレイしたかったけど
前にやってた人がフォレットオールLV3クリアしたのでそれを後ろで観てもうおなかいっぱい。サタンティラノ戦すごい。鳥肌立ったわ。
そうそう!月森堂さんだよクーリエですごいのは!>水科さん
スケッチブックは出張版の話の方が30分しっかり持っていいね。あたりまえっちゃあそうだけど。
クリハラさんの声が田村ゆかりなのはぴったりだあね。
しかし原作で一番好きな話をもうやってしまってこの先の楽しみが減ってしまった……
さてバンブーブレード4話
こう料理したか!!素晴らしい!拍手!
前回今回のエピソードはいずれ原作に追いついてからのオリジナル展開をちゃんとバンブーブレードらしくやっていけるかの試金石と言って良いと思う。
勿論もとの煙草の展開ありきの改変だから完全にオリジナルじゃあないけど。この感じでシナリオ書いてくれるならそれほど心配いらなさそうです。
3話の坂口さんの所みたく原作の小ネタを広げて長いエピソード作ることも出来るし。
もしかしたら今回カットせざるを得なかったサヤの家族の話も後で別の形でやれるかもしれない。
サヤとミヤの確執もコジローの台詞回しを上手く弄ることでまとめたのがよいよい。
突っ込みの多い「ミヤじゃ外山に勝てないんじゃ?」ですけど。
これはミヤが冷静・計画的に見えて実は結構感情のままに勢いで動いてるって事でしょ。
前回の釘の使い道も凶器?というミスリーディングをアイアイ傘で綺麗にまとめたわけだけど
あれはなんとなく彫ったんじゃなくて打倒外山の願掛け……というかお守りのような感じなんだと気付くかどうかで結構違うと思う。
ミヤはちょっと過激なだけでひたすらに一途なコなんだよね。
にしてもサヤ素晴らしいなーもう。
バカって素晴らしい!
町戸ー。
浅川はどうでも良いのでいい(というか浅川人気無いから声があれなn……)
安藤・横尾は個人的には問題ないと思いました。
そうそう、ミヤの着替えシーン。アレくらいでえろいとか喜んだりバンブーっぽくないとか目くじら立ててる人たち……
小中学生か!!!ぱんつも出てないのに騒ぐな!(ちなみにテレ東はぱんつNG)
それにしてもサヤの尻は素晴らしくいい形ですね。
クリハラさんの声が田村ゆかりなのはぴったりだあね。
しかし原作で一番好きな話をもうやってしまってこの先の楽しみが減ってしまった……
さてバンブーブレード4話
こう料理したか!!素晴らしい!拍手!
前回今回のエピソードはいずれ原作に追いついてからのオリジナル展開をちゃんとバンブーブレードらしくやっていけるかの試金石と言って良いと思う。
勿論もとの煙草の展開ありきの改変だから完全にオリジナルじゃあないけど。この感じでシナリオ書いてくれるならそれほど心配いらなさそうです。
3話の坂口さんの所みたく原作の小ネタを広げて長いエピソード作ることも出来るし。
もしかしたら今回カットせざるを得なかったサヤの家族の話も後で別の形でやれるかもしれない。
サヤとミヤの確執もコジローの台詞回しを上手く弄ることでまとめたのがよいよい。
突っ込みの多い「ミヤじゃ外山に勝てないんじゃ?」ですけど。
これはミヤが冷静・計画的に見えて実は結構感情のままに勢いで動いてるって事でしょ。
前回の釘の使い道も凶器?というミスリーディングをアイアイ傘で綺麗にまとめたわけだけど
あれはなんとなく彫ったんじゃなくて打倒外山の願掛け……というかお守りのような感じなんだと気付くかどうかで結構違うと思う。
ミヤはちょっと過激なだけでひたすらに一途なコなんだよね。
にしてもサヤ素晴らしいなーもう。
バカって素晴らしい!
町戸ー。
浅川はどうでも良いのでいい(というか浅川人気無いから声があれなn……)
安藤・横尾は個人的には問題ないと思いました。
そうそう、ミヤの着替えシーン。アレくらいでえろいとか喜んだりバンブーっぽくないとか目くじら立ててる人たち……
小中学生か!!!ぱんつも出てないのに騒ぐな!(ちなみにテレ東はぱんつNG)
それにしてもサヤの尻は素晴らしくいい形ですね。
v 町戸!町戸!
文武両道聴きながらヤングガンガンの感想ですよ。
第61話 剣道と男
仲間に励まされる山田さんを見る榊ウラ、何を思う?
桃竜学院の剣道部ちっさいツインテール可愛いね。こいよコラーが可愛い。ふとい眉が良い。博多弁も良いね。ジャージが作業服みたい。
いっぱいいっぱいのタマ!
キリノはなにげにちゃんとコジローのことを考えてる?
で、あずみゃーとミヤ。保護者だねえどう見ても。あんたら同級生だろ。都合よくパシリにできたりするのは倫理的によろしくないしね。
レイミですよ。すと~か~。何だこれ。
町戸ー
浅川おいしいな。
イライラの原因はもう一校の練習試合がなかなか出来ないから?
もう一校の練習試合に町戸5人組が見学に来るフラグであって欲しいね。
また今回もアニメにあわせた町戸の登場ですね。いいサービス精神。
さー次はアニメ4話だ。
そろそろ冬コミの漫画描かないとなあ
第61話 剣道と男
仲間に励まされる山田さんを見る榊ウラ、何を思う?
桃竜学院の剣道部ちっさいツインテール可愛いね。こいよコラーが可愛い。ふとい眉が良い。博多弁も良いね。ジャージが作業服みたい。
いっぱいいっぱいのタマ!
キリノはなにげにちゃんとコジローのことを考えてる?
で、あずみゃーとミヤ。保護者だねえどう見ても。あんたら同級生だろ。都合よくパシリにできたりするのは倫理的によろしくないしね。
レイミですよ。すと~か~。何だこれ。
町戸ー
浅川おいしいな。
イライラの原因はもう一校の練習試合がなかなか出来ないから?
もう一校の練習試合に町戸5人組が見学に来るフラグであって欲しいね。
また今回もアニメにあわせた町戸の登場ですね。いいサービス精神。
さー次はアニメ4話だ。
そろそろ冬コミの漫画描かないとなあ
と言うわけでボンボンも次で廃刊。月ジャンといい、歴史のある雑誌が逝くのは惜しいことだなあ。
正直デビチル・ククナギ目当てで読んでたけどデルトラやダイナクロアの王道冒険活劇は最近の他の少年誌じゃなかなか観れないものだし、そしてSDガンダムの漫画が読める唯一の雑誌だったのです。あああと海の大陸NOAも好き。
SDガンダム三国伝どうなるんだろう……ガンダムエースが拾いに来そうな気もするけど……。しかしガンダムエースって明らかにボンボンを廃刊に追いやった主原因の一つだよね。いいけど。
さてマザー・コスモス(前編)
原作つきって書いてあってちょっと不安になったけど普通に藤異マンガで面白いじゃないかっ!大満足。こんなのでいいんだよこんなので!
ああそれにしてもメカデザインが相変わらずイカシまくってて困る。
ポーラ可愛いよポーラ。でもサトルもスコップもイチジク浣腸もバードマンも可愛いよ。つうかバードマンあれマスクとかじゃなくて素顔かよ。可愛すぎだろ……。
後編にも大期待。あとREXのも。
最後に馬茶さんの新作MADを紹介しておきましょう(勝手に)
正直デビチル・ククナギ目当てで読んでたけどデルトラやダイナクロアの王道冒険活劇は最近の他の少年誌じゃなかなか観れないものだし、そしてSDガンダムの漫画が読める唯一の雑誌だったのです。あああと海の大陸NOAも好き。
SDガンダム三国伝どうなるんだろう……ガンダムエースが拾いに来そうな気もするけど……。しかしガンダムエースって明らかにボンボンを廃刊に追いやった主原因の一つだよね。いいけど。
さてマザー・コスモス(前編)
原作つきって書いてあってちょっと不安になったけど普通に藤異マンガで面白いじゃないかっ!大満足。こんなのでいいんだよこんなので!
ああそれにしてもメカデザインが相変わらずイカシまくってて困る。
ポーラ可愛いよポーラ。でもサトルもスコップもイチジク浣腸もバードマンも可愛いよ。つうかバードマンあれマスクとかじゃなくて素顔かよ。可愛すぎだろ……。
後編にも大期待。あとREXのも。
最後に馬茶さんの新作MADを紹介しておきましょう(勝手に)
大いにおすすめせざるを得ない。
「ときのあくま」のベクターでのダウンロード販売
割と地味ですが面白いゲームです。秋の夜長にぜひ。
以前に書いた感想はこちら
今制作中らしい全方位任意スクロールシューティング「ディアドラエンプティ」(仮)も楽しみ~。面白そう~
雑記の制作課程が読んでて面白いです。
プログラム担当の方が抜けてグラフィックやってた方が一人で創り始めたってのもすごいな……
な、なんか読んでると自分も作ってみたくなるような作れそうな気になってしまうような(危険です)
そういえば昔PSのRPGツクール5でS・RPGを作ろうとしたことがあったな~
ツクールのテンプレートで入ってるシステムを全部無視してプレイヤーをカーソルにして百分率の乱数利用して1から作ろうとしたっけ……FE参考にして。
あほだ……ていうか無謀だ……
結局プレイヤー側はほぼ出来たけど敵の思考スクリプトが組めなくて挫折したのだった。
それはそうと最近は無理コレでようやくマトリクスマスターに挑んでます。
うん、まあ、ミッションモードは文花帖よりは楽だわ。何回も挑んでれば何とでもなる感じ。たぶん。
しかしこれ通しだとクリア出来る気が全然しない……
「ときのあくま」のベクターでのダウンロード販売
割と地味ですが面白いゲームです。秋の夜長にぜひ。
以前に書いた感想はこちら
今制作中らしい全方位任意スクロールシューティング「ディアドラエンプティ」(仮)も楽しみ~。面白そう~
雑記の制作課程が読んでて面白いです。
プログラム担当の方が抜けてグラフィックやってた方が一人で創り始めたってのもすごいな……
な、なんか読んでると自分も作ってみたくなるような作れそうな気になってしまうような(危険です)
そういえば昔PSのRPGツクール5でS・RPGを作ろうとしたことがあったな~
ツクールのテンプレートで入ってるシステムを全部無視してプレイヤーをカーソルにして百分率の乱数利用して1から作ろうとしたっけ……FE参考にして。
あほだ……ていうか無謀だ……
結局プレイヤー側はほぼ出来たけど敵の思考スクリプトが組めなくて挫折したのだった。
それはそうと最近は無理コレでようやくマトリクスマスターに挑んでます。
うん、まあ、ミッションモードは文花帖よりは楽だわ。何回も挑んでれば何とでもなる感じ。たぶん。
しかしこれ通しだとクリア出来る気が全然しない……
というわけでいよいよ今回は俺の嫁…もといおっぱい……もとい小野塚小町……じゃなくて
サヤの登場です。
サヤの登場です。
一週間短いなーおい!
てなわけでもう2話ですょ。
いやーものすごく流行ってるようで……こうなる事を切望していたはずなのにちょっと複雑な原作厨の俺。
1話は都合……5、6回は観たわけですが、2話も今日一日だけで4回は見直しているのは自分でもどうかと思うんだ。
もちろんDVD出たら買うよー。
初回特典でマテパ以下略。ブレードブレイバー以下略。期待せざるを得ない。
まっとうな感想はもーあちこちに書かれてしまったのでどうアプローチするか……キリノの尻とかユータマとかもうみんな承知のことだからなー
とにかく後半パートが可愛かった。
ブレードブレイバーのデザインが原作と全然違うねえ。
刀使いのブレードレッド(レッドブレイバー?)
忍者刀二太刀使いのブルー
薙刀使いのイエロー
3人組で前半・後半でピンクグリーン2人加入するタイプの戦隊だろうか。
3人とも男っぽいし。
しかしデスアーマーのデザインのほうは原作にかなり忠実で笑った。
だからどこがアーマーなんだよ!
てなわけでもう2話ですょ。
いやーものすごく流行ってるようで……こうなる事を切望していたはずなのにちょっと複雑な原作厨の俺。
1話は都合……5、6回は観たわけですが、2話も今日一日だけで4回は見直しているのは自分でもどうかと思うんだ。
もちろんDVD出たら買うよー。
初回特典でマテパ以下略。ブレードブレイバー以下略。期待せざるを得ない。
まっとうな感想はもーあちこちに書かれてしまったのでどうアプローチするか……キリノの尻とかユータマとかもうみんな承知のことだからなー
とにかく後半パートが可愛かった。
ブレードブレイバーのデザインが原作と全然違うねえ。
刀使いのブレードレッド(レッドブレイバー?)
忍者刀二太刀使いのブルー
薙刀使いのイエロー
3人組で前半・後半でピンクグリーン2人加入するタイプの戦隊だろうか。
3人とも男っぽいし。
しかしデスアーマーのデザインのほうは原作にかなり忠実で笑った。
だからどこがアーマーなんだよ!
ヤングガンガン
バンブーブレード第60話
いや~ジャストタイミンでアニメから新規で入った人にちょうど良い
「タマキ中心」「バンブーらしい」「土塚らしすぎる」
話でした。
スティールボールマンとシオドメランチくんが気になって仕方ない
子供の胴にフォローする辺りの流れは読んでて心温まる。見守るおやじがまた良いカオしてるんだ。
対して榊の父は素晴らしい駄目親父臭がするなあ(笑)
なんか役者かなんかやってるんだろうかこのオーバーなキャラは。
それで娘のウラも役者志望とか(JAC?)
で、レイミの伏線と絡んできてオーディションでウラとミヤミヤが逢うとか
そんな展開を漠然と想像した。
(ミヤミヤはレイミが勝手に応募した)
そこで憧れのブレイバーの中の人の太田トシノリと逢うタマ。
うーんいつのまにか展開予想になってしまってるけどどうだろう?
バンブーブレード第60話
いや~ジャストタイミンでアニメから新規で入った人にちょうど良い
「タマキ中心」「バンブーらしい」「土塚らしすぎる」
話でした。
スティールボールマンとシオドメランチくんが気になって仕方ない
子供の胴にフォローする辺りの流れは読んでて心温まる。見守るおやじがまた良いカオしてるんだ。
対して榊の父は素晴らしい駄目親父臭がするなあ(笑)
なんか役者かなんかやってるんだろうかこのオーバーなキャラは。
それで娘のウラも役者志望とか(JAC?)
で、レイミの伏線と絡んできてオーディションでウラとミヤミヤが逢うとか
そんな展開を漠然と想像した。
(ミヤミヤはレイミが勝手に応募した)
そこで憧れのブレイバーの中の人の太田トシノリと逢うタマ。
うーんいつのまにか展開予想になってしまってるけどどうだろう?
v るみゃ
v ちょっとした予言
あんこ入り☆パスタライス!
1話、都合4、5回くらい観てしまった…(観すぎ)
スケッチブックの方はは元々きらら系の4コマとも少し違って
本当に不連続なものだから無理にヤマを作ろうとするのはどうかなー
絵も原作どおりでちゃんとネタも消化してるのに何か違和感があるなあ
強いて言えば2話ずつのオムニバスとかがいいと思うのだが…
バンブー
メインキャラ勢揃いを早めにしてバイトとかのエピソードはその後に回すのかな?
ミヤミヤ、サヤの話→町戸戦→成明戦・東入部→バイト とか?
このペースだと原作に追いつきそうだけど余った話数は清杉やれば良いよね
1話、都合4、5回くらい観てしまった…(観すぎ)
スケッチブックの方はは元々きらら系の4コマとも少し違って
本当に不連続なものだから無理にヤマを作ろうとするのはどうかなー
絵も原作どおりでちゃんとネタも消化してるのに何か違和感があるなあ
強いて言えば2話ずつのオムニバスとかがいいと思うのだが…
バンブー
メインキャラ勢揃いを早めにしてバイトとかのエピソードはその後に回すのかな?
ミヤミヤ、サヤの話→町戸戦→成明戦・東入部→バイト とか?
このペースだと原作に追いつきそうだけど余った話数は清杉やれば良いよね
学生の頃、原作小説を読んだときも百合っぷりに身悶えしたものですが
この漫画版の百合萌え強化が半端無い。
といってもあざとさは感じなかった。むしろいいぞもっとやれ。
あと美緒が魔理沙に見えて仕方ない。
魔理沙に見えて仕方ない(なんで2回言う)
天才なのに実はメインキャラで一番小物と言うか人間味あったりする所とか
「魔法」使うし
あとマスタースパーク撃つし(←ネタバレ)
つーか絵柄が凄い好みだ……
樋口彰彦「バックドロップ。」
この漫画版の百合萌え強化が半端無い。
といってもあざとさは感じなかった。むしろいいぞもっとやれ。
あと美緒が魔理沙に見えて仕方ない。
魔理沙に見えて仕方ない(なんで2回言う)
天才なのに実はメインキャラで一番小物と言うか人間味あったりする所とか
「魔法」使うし
あとマスタースパーク撃つし(←ネタバレ)
つーか絵柄が凄い好みだ……
樋口彰彦「バックドロップ。」
![]() | ルー=ガルー 1 (1) (リュウコミックス) 樋口 彰彦、京極 夏彦 他 (2007/09/20) 徳間書店 この商品の詳細を見る |