fc2ブログ

小シヱスタリア

同人ゲームとか好きなただのファンサイト
表紙

次へ
コピー本の中身をほぼ公開しちゃいます。
清杉ってページをめくった先に衝撃がある漫画だから本来Webには向かないと思います。クリックで次ページに飛ぶので1Pずつ読んで欲しい…。
パロディは自分で構図とか考えないからすごい楽。しかも面白さが確定してる。
だからこそただのパクリ漫画にはしたくないって思いがあります。
まぁどこまで行ってもパクリはパクリなんですが……。
人生パクりパクられですよ(安井)
スポンサーサイト



ぐらいから……ぐらい……

29確定じゃないんだったら月末とか予定とか書きなさァーーーーーい!!orz

というわけで恥をしのんで店員さんに訊いたところ、十月頭だそうですよ「チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない」は!略してチェルのブは!

うぼぁーも十月中旬に再版されるとのことですがどうせならガンデモ三部作やエドマも再版して欲しいものです。
幽香漫画「幽かに香るなんたらかんたら(仮題)」
 魅魔×幽香
 4P 10月上旬までに

漫画「特上寿司無双」
 伊吹萃香(東方萃夢想)VSリヴァイア(王立エドマエンジン) ガチ宴会芸バトル漫画(予定)
 P数未定 これも10月に

一発ネタ「ミスよめ」

拍手用ネタ「今日の紫さま」「今日の幽々子さま」

漫画「人形葉々夢」
 アリス・マーガトロイドVSローザ・クリストファー
 色々未定 いつ描くかも未定

PROJECT Innocent Insect
 迷ひ蜂 -Dandelion's daydream-
 四獅子志士 -Pain The Ordered Orders-
 牡丹蟷螂 -Innocent Insect-むつみの虫-
妖怪少女モノ

PROJECT Heart Partition-こころのマジキリ-
新本格弾幕ミステリィ(←?)
20060928203742
気が引けるので小さめの写真で顔も写しませんよ。なんの風俗だこれ。東方三月精がいつも以上に面白かったです。うどんげの愚痴に対する三妖精の三者三様のリアクションが、てか一人で笑ってるスターがいい性格してんなぁ。てゐはちゃんと微妙にウサギらしく前歯出てますね。絶妙に可愛い。
誤植がありましたね。セリフが多いページだからって。
そしてコンプエース月刊化ですと?神主、死んじゃわないか…?
今月はアリスカルテットもあったし、高津ケイタさんのFate漫画が大変面白かったので必見です。ページめくるたびに笑い転げたわ!
20060928000254
撮影日060901

りんごハウス(スーパー)にてキムチが400g50円で売っていたので大喜び。そのキムチの商品名は「こりゃーうめい」……これは(こりゃあ)とコリアをかけているわけか……。
豚キムチまたは鶏キムチは一人暮らしの強い味方!簡単・安い・美味い・栄養価高い!

あと生すじこが700円とお手ごろだったんだよなぁ。去年は作らなかったけど一昨年は自家製いくら醤油漬けを作って一週間いくら丼をひたすら食べたんだよなぁ。
・100均で買った金網で濾して袋を取る。
・ぬるま湯に通して臭みを和らげる。
・たっぷりの醤油とみりんと酒少々で漬ける。
たったこれだけでめくるめくいくら生活が!

今日はいつになく生活感溢れる日記だ。
20060927015544
いい感じにまとまってきました。とりあえず何より優先させないといけないのはこれですからね。
しかし幽香漫画なのに幽香は基本的にツッコミに回らざるを得ないなぁ。あまりボケに向かないキャラだから仕方ないか。

やっと回線を申し込みました。これでjpeg以外のファイルも上げれる……ようになるのは2ヵ月後らしい。雪が積もる頃かぁ…どうしよう。車買わないと通勤に二時間とかかかるそうだし、そうなったら時間も体力もやばい。でも金が無い。金が無いと次の例大祭に行けなくなる…。さぁどうする俺。
何が一番優先すべきか そんなことは 勿論わかっている。あとは覚悟の問題だ。

結局今回の休みも拍手ネタは作れなんだ。もーアイコンなしで文章だけ上げちゃうかな。
20060925023718
ククナギが大変面白いです。ヤーヤが超エロ可愛いので幽香描くとき参考になることこの上ない。
藤異秀明の漫画はこと狂気性において平野耕太をも凌駕すると思います。
刹那が魔理沙でエレジーがフラン。未来が霊夢?

いいかげん回線を引こうと思います。べっ、べつに周りがスグリで盛り上がってるのにネット対戦出来ないのが悔しいからとかじゃないからね!?勘違いしないでよね!
冬になったら動きにくくなって春まで出来無そうなんでやるなら今のうちだしいいかげん不便でしょうがなかったからですよ?

さっき真幌葉亭にマジアカのファンブックが届いたと言うので見せてもらいました。超エロ可愛い本なので僕も買う。つーか買いました。来週届きます。
まさか石田あきら・藤枝雅・くろがねぎんのマジアカ漫画まで載っているとはね!
藤枝さんのシャロンとアロエ漫画、初めて見るのに全然初めてという気がしないのはなぜだ(ヒント→ネギま)
20060924035140
お彼岸なので小町です。
中日(ちゅうじつと読む)には一日遅れてしまいましたが。

お彼岸と言えばおはぎ(春の場合ぼたもち)ですね。まったりとさぼっている所です。一秒後きゃん。

僕が幼い頃、民谷の母はおはぎを作ってましたね。ちゃんとあんこも鍋で小豆を煮て自家製こしあんを作る本格派。それを寿司用のでかいお盆を埋め尽くす程の量つくってました。農家の娘だからか、一般家庭の平均よりかなり高い料理スキルを持っている母だったのだなぁと今にしてしみじみ思う。作りたてのあたたかいおはぎは、売っている出来合いのモノとはまったく別の食べ物。おかげで好き嫌いなく何でも食べる子に育ちました。

話は変わって、
http://www.lares.dti.ne.jp/~denki-k/coneta/fusaotome/
ふさおとめ。お米も萌えキャラを使う時代。でも中々清純そうで媚びてない感じが良い。
ブックオフの100円に探してた金科玉条!?お花守が1、2巻ともにあったので購入。作者は曾我あきお=現在の五十嵐あぐり。

うわ、なつかしい。
何もかも皆なつかしい。
なつかし過ぎて死ぬ。
なつか死ぬ。

大好きでしたよギャグ王。作家にも作品にも光るものが沢山有ったのに、誌名と編集がダメすぎた。

昨日はアオスとホシノカケラだけ買って今日も大空魔術買うためだけにいそいそと町へ出ますよ?

今夜は大空魔術聴きながら小町描いて、大空魔術感想は後で描きます。

あと夏の新作はチェルのブだけかぁ……
20060923005434
せっかくの更新チャンスを逃してしまいました。拍手ネタはともかくお彼岸小町は明日には描かないと!

AOスグリ面白いですよー!シフブランズの五人のキャラがいい感じに掘り下げられてます。みんな本当にいい子だよ……特にカエとナナコの話はぐっときた。
難易度は低めなんでこっちから入って無印スグリに興味を持ってくれる人が増えるといいなぁ。
20060920215239
横殴りの風に曝されて通勤して、帰ろうとすれば自転車の前タイヤがパンクしてる。そんな一日。

三十分以上自転車を押してホーマックへ。
「パンク修理当店では2、3日かかりますが」
「すぐなんとかなりませんかね?」たかがパンク修理だよ?
「すぐ向かいに自転車屋がありますが…」何?
…自転車も扱っているホームセンターの向かいに自転車屋があるってどうよ…。
すぐ直してもらいました。千円。よい店。ここでチャリ買えば良かった。
民谷は中学高校と新聞配達奨学生だったから自転車のパンクとは縁がある。
田舎ではよぼよぼの爺さんが500円で直してくれたっけなぁ…。

撮影日060919

今日からお彼岸ですよ。秋分の日の前後3日を含む一週間をお彼岸と言いますよ。
節分に萃香を描いたんならばちゃんとお彼岸には小町を描くのが正しい日本人の在り方ですよ?
山田もOK
クリックで色付き
今日でここを開設してちょうど一ヵ月。思った以上にたくさんの方に観ていただけているみたいで嬉しい限りです。今後も観ていただけるよう頑張りますよ。

さささっと描いた落書きゆーか。こういう表情好きだー。
色は失敗した…。ラフに塗る場合フォトショよりペインターとか絵板系ツールのがやりやすいだろうね。次からはそうしようっと。
20060919053737
日付の上では昨日、プリンセスフェスタなるイベントに行ってきましたよ。
まず朝から寝坊して真幌葉四郎さんに電話で起こされる始末。つか目覚まし止まってる!?
辺境の地のイベントなんで過度の期待はしてませんでしたが。去年同じのに出たんですが。まったり感は増してるけど良かったんじゃないかと。去年は完全に企業イベントで何のためにサークル参加してるのかわからなかった事を考えると今回は一応人も来てくれたし。ありがたいことです。
スケブを頼まれたんでもこたん描きました。以前別のイベントでその方に頼まれて資料が無くて妹紅描けずやむなしに魔理沙を描いたと言うエピソードがありました。一年越しに描いた妹紅と言うことになります。自分的に描いてて気に入ったんで渡す前に写メーマルしときました。

アフターイベントでminoriの人が色々ぶっちゃけトークしてました。本来の趣旨はいわゆるジャンケン大会。エロゲ作るのも大変だあね。営業でわざわざ北海道まで来て。どうしたって赤字だもんね。商売はみんな大変だけどさ。
大変面白いトークでした。

鴨さんが今回の本の元ネタを知らないと言うので、こんなこともあろうかと持ってきた清杉との一巻を貸し付けました。一巻はグレイトボール以外にも初期の名作中の名作、おめんの話があるしね!

イベント後は数名で吉野家で復活牛丼を食べ、狸小路のプリムヴェールでお茶会。紅茶を頼んだのは民谷だけでした。せっかくメイドカフェなんだからポットサービスくらい受けないと、って事を考えるのは私だけなのかー?そして始まるオタトーク。初めて会った人もいましたが、共通の話題があれば盛り上がる。これを機会に仲良くなりたいものです。
話した事は

SBRは荒木版「ツバサ」→ツバサはCLAMP版SBR→荒木版サクラや小狼→ドッギャァーン ゴゴゴゴゴ…

この話の印象が強すぎて他に話した事を覚えてませんが。

会場のホワイトボード。これはひどい
原作土塚理弘作画五十嵐あぐり「BAMBOO BLADE」YG06年19号の感想です。
ネタばれ回避のため追記からどうぞ。
[BB39話感想。東ーッ!!!]の続きを読む

元トップ絵。

絵柄とか塗りとか実験的実験をしてみました。
実は漫画用に描いてる絵なんだけどちょっと可愛いのでカラーにしてみた。
以下自分メモ。
なんかアニメ塗りっぽい方が楽。
布とか服とかなんかもうデフォルメしまくる。ヒラコー・藤異秀明参考に。
肌色要研究。
透過パーツ。

060908
web拍手設置しました。まだお礼画面にあまり手を付けてないので味気ありませんが良かったらどうぞ。
近い内に色々手ぇ加えてクリックしがいのある拍手にしますので乞うご期待。

web拍手を送る
mixiの話なんで入ってない人は確認しようがないのですが、蝙蝠外套さんの12日の日記の話が、もろに幽香さん合同誌で私がやろうとしてたネタでした。
もうやれねぇー!ってことも無いでしょうがやめときます。チルノはほかの人も描くだろうしねぇ。
あと幽香には三姉妹とか小町映姫あたりが絡ませやすいかなぁと。
いくつかネタ考えてますが…どうも話を幽香主体にできない。

幽香×アリスはどう考えても4~8Pに収まらないのでやめました。それにこの組み合わせはどうしたってアリスが主軸になってしまうんで。そのうち個人で描く!

幽香の孤高な強さにひそかに憧れながらも怪綺因縁(究極魔法うんぬん)で憎しみの炎を燃やすアリス。
アリスの心の弱さを見抜き、嘲るが実は自分自身の抑えつけた感情を投影してていらだつ幽香。あとアリスが魔理沙の方しか見てなくてご立腹。(しかも自覚なし)
そんな幽香をニヤニヤしながら見つめる魅魔さま。

そんな脳内幻想郷から1エピソード持ってきて、合同誌は魅魔×幽香でFA。
ツンデレ幽香になりそうだー…。
黒スト

前へ次へ

小ネタがいっぱい。
黒ストはもうデフォ。
霊夢の10倍重い

前へ次へ

コピー本ではこの前にごあいさつのページと、以前公開したアリスVS慧音を挟んでいます。
ク…クゥ~ン

前へ次へ

こ、この声は!!!
中国、敬語敬語!

前へ次へ

ぼくのまんがにはいつも上海がいる。
「ガッされました」「はや!」

前へ次へ

ほんとに誰だろう。
メルランかわいいよメルラン

前へ

おしまい。本編であまりにもメルランがあれだったのでここでフォロー。したつもり
実家に帰られてからしばらく音沙汰なかったのでいよいよお体壊されたかと心配してました。案の定体調不良だったようで。本当にご自愛して頂きたいです。

本当のファンは何年だって待ちますから。
打順名前守備背番号

禁呪
1チルノ一⑨
2アリス投7
3幽香 三3
4魔理沙捕1
5魅魔 左2
6レティ二8
7大妖精右6
8リリー中5
9ルみゃ遊4

紅魔
1フラン一4
2咲夜 三16
3パチェ二7
4レミィ投1
5美鈴 捕3
6小悪魔遊666
7サニー中31
8ルナ 右32
9スター左33

妖々
1妖夢 右5
2橙  遊3
3藍  捕2
4萃香 中100
5幽々子左4
6ルナサ一11
7メルぽ二12
8リリカ三13
9紫  投1

永遠
1鈴仙 投1
2てゐ 三4
3永琳 捕2
4輝夜 一3
5リグル左14
6ミスち遊13
7慧音 右12
8妹紅 中11
9メディ二5

主審 映姫
塁審一霊夢(選手だるいとか言って審判になったが審判は常に立ちっぱなしと後で気付く)
二リリーB
三小町
アナウンス 文

かなり前に冗談で考えました。
色々改善の余地あり

チームとか考えるの好きなんですょ

web拍手を送る
mixiの広告見て気付いた!今日ってか今だったー!

森博嗣助教授初実写化(確か)だったのに!

追記
観終わった。解決編からだったけど。
お嬢様・クールな探偵役・お調子者・気弱だけどいい奴・影の薄いヒロイン

どうみても森博嗣です。

面白かった!最初から観たかった。
今回のお嬢様も素敵でした。
やっぱり森ミスには気の強いお嬢様がいないと!
西之園萌絵・瀬在丸紅子・真賀田四季・西行寺幽々子……
みんな素晴らしいお嬢様です。お嬢様好きなら読めッ!

webツッコミ
20060913191404
修羅場モードなのですよ。

一大決心
4、5日断酒します!!!!カンパーイ!

もともとそんなに飲むほうじゃないよ。
土塚理弘「マテリアル・パズル」106、107話。ガンガン06年10月号の感想です。

切り裂き魔ネタバレ回避のため追記へ!
[MP106、107話感想。切り裂き魔は!]の続きを読む
「萌え」って何?って訊かれたとしたら、これだけは言える。「電撃萌王に萌えは無い」
萌えとは名ばかりの安っぽい微エロばかりだ!
わかってねぇなぁ。わかってねぇよ

なぜ2回言うの?

萌えってのはなんつーかこう…救われてて…

…五臓六腑にしみわたるってどんな感じなんだろうな?(なんかどうでも良いので話を変えた)

電撃萌王06年10月号「東方香霖堂 第19話 奇跡の蝉」
感想は追記で。

ところで今のは「微エロ」と「道化師(ピエロ)」をかけている所に洒落と皮肉が効いていて…

まろまゆとはるのちゅうだけは面白いよ!
[東方香霖堂第19話感想]の続きを読む
20060907002449
メイドさんを右にを入手したので遊んでますよ。
どんなゲームかと言うと、敵を倒して鍵を集めて右へ進む、オーソドックスなアクション。なんですが…
ボタンを押してからワンテンポ遅れる挙動!空中での振り向き不可能!もちろん向いている方向にしか攻撃できない!たとえば逃げながら振り向きざまに攻撃なんて動作が簡単にはできない。
しゃがんでもほとんど低くならない!動くブロックに頭を擦り付けただけで体力瀕死に!
とにかくよく死ぬ!

これだけ書くとまるでただのクソゲーですが、上手いのはこれらのクソ要素をわざと盛り込み、主人公、レイチェルことアホメイドのキャラ立てに使っている事。
テキストや設定だけでなく飽くまでゲームでキャラクター性を表現する…東方のスペルカードと似た理念ですね。

よく死ぬと言ってもその代わりに残機は多いしやり直し地点を細かく配置しているのでストレスにはならない。むしろアホヴォイスと相まって死ぬのが癖になります。

再版もあまりされず入手は難しいですが公式に体験版があります。
パズル要素強いアクション好きならやってみるのも良いでしょう。

とりあえずエチュード(イージーの意)をクリア。エンディングまでおバカで素敵でした。
ノクターン(ノーマル)に手を出しましたが一撃死が素敵に沢山ありすぎ!一番笑ったのがチェックポイントに落し穴。穴のある場所は地面に血糊が着いていて分かるんだけど、見逃したが最後。転落死→復活→転落死の脱出不能に!笑った笑った。
涼風コンビの作った開始直後にスタートに戻るが連続してるすごろくみたい。

ちなみに写真は3面ボス
小便小僧
原作土塚理弘作画五十嵐あぐり「BAMBOO BLADE」YG06年18号の感想です。
ネタばれ回避のため追記からどうぞ。
[BB38話感想。メイ! ]の続きを読む




元ネタ・・土塚理弘「マテリアル・パズル」10巻

やっぱりアリスはサンしか無いな。3だし。



まわるめいどさんをねみぎとは
[まわるめいどさんをねみぎ]の続きを読む
20060902042115
リスクマネージメントの続編。

太陽系の終わり。

撮影日060901
20060901024822
もうすぐガンガンが出るわけだけど、たぶんネクバーパ船長が活躍すると予想。ミカゼ&師匠を大改造。
船長シシメにおおはしゃぎ

切り裂き魔コルクマリーの正体は予想しません。

実は今日はまわるめいどさんをねみぎのレビューの予定だったけど、リンクをいっぱい貼らなきゃならなくめどいので明日に。

作業BGMがわりに東方紅魔郷リプレイ流すと必ず見入ってしまってダメだ。
咲夜さんの弾幕観ててうっとりしてしまう。
レミリアの弾幕って観ててぞくぞくしてしまう。